社長の視点
「社長」がタイに戻って来た。
私は以前日系企業で「社長秘書」なんてものをしていた。
なんかすごい肩書きだけれど、内情は、ただの「社内通訳」である。
秘書の仕事はほとんどしなかった。
スケジュール管理も全て、自分でこなされる社長だったのだ。
それでも、この社長の側でたくさんのことを学ばせていただいた。
秘書はいい加減でも、社長はとてもしっかりした、すばらしい方だったのだ。
部長クラスの皆さんが自分の受け持ち範囲のことしか見ていない時に、社長だけはもっと広い視点から物事を捉えていた。
周囲の人にわかるように、物事を形にすることが上手で、事あるごとに、「記念パーティー」「お祝い会」などを開催して、社員の士気を高めた。そうして、その席で、会社の方針などを、繰り返し皆に説明した。日本人駐在員さんも、タイ人マネージャーさんも、この社長のためなら、頑張ろう、という人達ばかりだった。
「社長」という肩書きはいくらでもあるけれど、人の上に立つことのできる本物の社長はそう多くない。
「人としての、大きさが違うんだよなぁ」とつぶやいている人がいた。
「格が違うよ」と自分のことのように自慢気に言う人もいた。
社長の側でいろいろ学ぶことのできた私はものすごい幸せものだと思う。
社長の側にいるだけで、心遣いとか、筋を通すとか、いろいろと吸収できて、政治家を志す人が、なぜ政治家の秘書からスタートするのかが良く分った。
その社長も、5年前に日本に本帰国した。その後しばらくして、私も会社を辞めた。
その社長が、久しぶりにタイに遊びに来た。我がオフィスにもよってくださった。こういう、気さくなところも、この社長の魅力。
社長として、工場の中を歩いていた時と、少しも変わらない、お元気な姿。
聞けば、もう70歳を超えているという。
・・・我がメンターといい、社長といい、どうして、この年代の方というのは、元気で、はつらつとしていて、そして、人間的魅力にあふれているのだろう。この年代には、何かがあるような気がして仕方がない。
私は、あと40年で、あんなに魅力的な人間になれるだろうか。それ以前に、あと40年後も、あんなに元気でいられるだろうか・・・。
久しぶりに再開した社長に、たくさんの元気をいただくと共に、大量の宿題もいただいた気がした。
コメント
素晴らしい社長さんだね!そんな方との出会いは人生の宝物だよね♪
投稿者: なおちゃん | 2005年12月08日 09:23
タイで色々な会社のトップを見てきたけれど、トップの人柄とその会社の社員の姿勢 って比例するんだなって感じました。
いい人に出会えるってものすごく素敵な人生ですよね。
投稿者: ラピ | 2005年12月08日 10:39
私自身の父以上の年齢の方って
本当に元気な人多いように思います。やっぱり、高度成長期にバリバリ働いて鍛えまくったからでしょうか?
投稿者: ポォ | 2005年12月08日 11:33
すばらしい方に出会えるのって、財産ですよね。
たくさんの宿題も、てんもさんならてきぱきやっつけそうだ。。
投稿者: COCO | 2005年12月08日 11:45
人間的に魅力的な人は、自然と高い地位に就くものなんだろうね。
ところで、てんもちゃんのメンターとは誰ですか?
投稿者: かつら | 2005年12月08日 12:46
やっぱり器が大きくないと社長はやってられないでしょうね〜。
そして社長は他の人と視点が違わないとね。
私の旦那もなれるだろうか〜(?_?)
投稿者: noina | 2005年12月08日 14:14
なおちゃん
めったにある出会いではないので、大切にしたいと思ってます。
ラピさん
そうそう。会社のカラーもトップの人柄によって決まりますよね。
ポォさん
本当に、まだまだ若いもんには負けないっていうか、すでに若いもんは「降参です!!」といいたくなってしまう気合の入った方が多いよね〜。
COCOさん
テキパキできりゃぁいいけどねぇ(笑)
方向を見失いようにしながら毎日がむしゃらにやるしかないのかなと思う今日この頃。
かつら
うふふ。わがメンターは、私の人生の師でもあります。今度またゆっくりね。
noinaちゃん
器の大きさというのは、どうやって身につけるものなんでしょうねぇ。 私も知りたい。
器の大きな人とたくさん接することで、自然に身につけることができたりして(*^_^*)
投稿者: てんも | 2005年12月08日 17:21
あの社長ですね?
私が徹夜勤務やってると、朝に必ず声をかけてくれました。たまにお菓子の差し入れもありました。後にも先にもあんな社長はいませんね。おそらくこれからも・・・
投稿者: たちの | 2005年12月08日 17:46
なんて素敵な出会いなんでしょうね 多くの会社があり 多くの経営者がいる中で 働いている人から 尊敬される人はかなり少ないことでしょう〜その会社で働けたことが とてもラッキーで素敵だと思います。
投稿者: サワワ | 2005年12月09日 12:41
たちのさん
そうです!あの社長です!!
同意していただいて、嬉しいです。素敵な方ですよね(*^_^*)
あ、もちろん、たちのさんには負けますけど。はは。
サワワさん
その通りですね。
人間的魅力のある方の側で働いた経験は、今の私にとって大きな財産となっていると感じます。
投稿者: てんも | 2005年12月09日 21:49