« モーリさんの不在 | メイン | メガネ »

切実な願い

久しぶりに、サウス・パタヤのBIG Cに行った。
大型スーパーというより、マンモススーパーと呼びたい、薄利多売の見本のようなお店がBIG Cである。

私にとって、BIG Cはサウス・パタヤでなくてはならない。セントラル・パタヤのBIG Cの建物も負けず劣らす大きいのだけれど、私の目当の品がないのでダメ。

私の目当の商品は、衣類・子供服である。
ここは、ディズニーのキャラクターが印刷されたTシャツを49バーツとか59バーツとかの信じられない低価格で売っている。
ディズニーキャラクターと言っても、市場で格安で販売されている、色がオリジナルと違っていたり、どことなく本物とバランスが異なる怪しい商品ではなくて(笑)きちんと販売ライセンスの札がついている物。
生地は薄くて、あまり長持ちしそうにはないのだけれど、どうぜ茶色い水で洗濯して変色してしまうから、衣類は別の意味でも長くは使えないのだ(笑)。
なんでこんなに安いのかは分からないけれど、ありがたくまとめ買い。

でも、今日は少し気になることがあった。
日曜の昼間だというのに、お客さんの数が少なすぎやしないか。
同じ時間帯に、シーラチャの狭いロビンソンやチョンブリの生鮮品に新鮮さが欠けるロータスは駐車場が満車になり、店内は大混雑している。
それなのに、こちらは店内がらがら。おかげでゆっくり買い物ができたから嬉しいのだけれど、余計な心配をしてしまう。
薄利多売で勝負しているスーパーが、日曜の昼間に駐車場半分も埋まらないのは、まずいのではないか・・・。
気に入っている買い物スポットなので、ぜひとも長続きしていただきたいのだが、どうもだいぶ苦戦しているようだ。
たしかに、パタヤはBIG C以外にも、ロータス、カーフール、フードランドなど、魅力的なスーパーがたっくさんひしめく激戦区だ。しかし、ここはなんとかひとつ、頑張っていただきたい。と祈った。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenmo.net/mtb/mt-tb.cgi/119

コメント

西新宿にビルを持ってるお金持ちの友達が お下がりをガンガンくれるので眞羽の服を買ったことないです
金持ちだけあってブランド物が 多いので家で一番高い服着てるのは 眞羽だったりします
ヴァレンチノが 子供服作ってるのを知った時は 驚いた...

石和もアピオという、田舎にしては大きなショッピングセンターが去年の秋にオープンして、駅前のサティイが閑古鳥状態です。
そのほか、いろんな店が現れては消えしています。
ラヨーンも一昨年ロータスが進出してきて、それまであったビクシー、マッコー、レムトーンなど客が減ったんでしょうね。
また、タイの場合、結構大きな病院が建ったり消えたりしますね。病院経営もスーパーの経営も同じ感覚でやっているのでしょう。

サウス・パタヤへ来てたの〜?だったら声をかけてくださいよぉ〜!←パタヤ在住です。

私もサウス・パタヤのBIG・Cの常連です。週末でもあの人の少なさ!駐車するのも楽だし、店内が混んでないのも楽だし、とにかくのんびり買い物するには最適です。生活用品大量購入は絶対にサウス・パタヤのBIG・Cって決まってますよウチ。

Jonnyさん
素敵なお友達をお持ちですねぇ(*^_^*)
子供はすぐに大きくなるからお下がりでもいいものが多いですよね。我が家の双子も、なぜか保育園の先生とかが、おそろいの服をくれたりするので、結構いい服持ってます。うちがいつも別々の服を着せているので、おそろいを着せたいらしい(笑)

イサーン太郎さん
石和駅前のサティ、なつかしいなぁ。 祖父母がいたころに、あそこで買い物をしたものでした。しみじみ・・・。
そういえば、チョンブリ・パタヤは大病院も激戦区です。どこもみな日本語通訳さんがいて、サービスも良いみたいです。

yumikaちゃん
ごめ〜ん!! 勘違いして、yumikaちゃんはパン屋さんに買出しに行ってると思ってたの(笑)
今度行ったら必ず連絡するね。
BIG Cファン仲間が増えてうれしいわ(*^_^*)

昨日はバンコクのイセタンもがらがらでした。
ゆっくり買い物はできるけど、なんだか心配になってしまいますよね。

COCOさん
伊勢丹まで!!!
・・・お客さんはどこに行ってしまったのかなぁ。
・・・パラゴン?(ーー;)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)