« お土産の中身 | メイン | すごい光景 »

文房具の謎

ずっと気になっていた、タイ文房具の謎。

1.下敷きがない
「下敷き」を買いたくて文房具屋さんに行っても、売ってない。
学校でも下敷きを使わずに、ペラペラのノートに書かせるので、2,3ページ先まで字の跡が見えたりする。下敷きに慣れている身としては、気持ち悪いのだけれど、元々使っていない人たちにとっては平気らしい。
「下敷き」というタイ語がないような気もする。誰か知っていたら、ぜひ教えてください。

2.鉛筆キャップがない
筆箱に鉛筆をそのまま入れると、布製でもアルミ製でも、鉛筆の芯があたる部分が黒くなってしまう。
だからキャップが欲しいと思うのだけれど、ほとんど、といっていいほど売っていない。
やっと見つけたキャップは文房具セットの中に3つだけ入っていた。
でもどうしても欲しいから必要ないのにセットを買ってしまった。
今度日本からまとめ買いしてこよう。

3.答案用紙にボールペン
高校生くらいから、テストの答案用紙にはボールペンで記入するように言われるらしい。
万が一でも生徒の書いた解答が消えてしまうことのないように。という配慮らしいのだが、間違えたらごしごし消しゴムで消す、というスタイルで答案用紙に記入するのが当たり前の私にとっては、すっごく不思議。
書き間違えたらどうするのだろう。
でも、ボールペンで書くのが当たり前になっているタイ人からみると、鉛筆で書くのは逆に不安らしい。

以上、最近妙に気になっていた文房具の謎でした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenmo.net/mtb/mt-tb.cgi/123

コメント

前の書き込み消して下さい。

下敷きがないですか。

タイへ行くと一度はショッピングセンターの文房具売り場を覗きます。
いままでで買って良かったものは西独製赤青二色色鉛筆(便利で長持ち)、レター封筒(安くてたくさん)、ガムテープ(安くてたくさんで便利)。
このガムテープは日本にないもので、薄くて細いんです。書類封筒をとじるときすごく便利です。日本で売っているガムテープは引っ越し用段ボールを閉じるとき使うヤツですからね。不格好で接着力が強すぎるんです。

そうそう私も不思議に思ってたよー。特にボールペンを使って主人の子供が宿題やってたとき。それからなんでボールペンは青ばっかりなんだろ。サイン社会だからサインの部分がわかるようにと聞いたことあるけど。。それから寝転んで字を書くとタイのボールペンうつらなくなる。。今は違うかもしてないけど。。

イサーン太郎さん
あ、分かる分かる。透明で透けて見えるくらいの紙みたいなテープのことですよね?
書類閉じるときに使うのか。今度使ってみよ。

ベンジャロンさん
免許の更新に行ったときに、うっかり黒のペンでサインしていったら「これ、原本じゃなくてコピーでしょ」と言われてしまった。黒ペン使いました、というと「これじゃどっちだけ分からないよ。だからタイではサインに青を使うんですよ」と教えてもらったよ。
妙に納得したよ(笑)
それと、寝転んで書くとかけなくなるボールペン。今も同じだよ(爆)

えんぴつキャップたくさん持ってるよ。こちらに来たときに同じ思いをして日本から送ってもらったのがあるから補習校の時に持っていくね。

●寝ころんでも書けるボールペン

これありますよ。最初は米国NASAが宇宙作業用に開発したんです。インク収容部分に窒素ガスを封入して常時インクに圧力が掛かるようになっています。ですからペン先を上に向けて書いてもインクが出ます。私は米国製のを使っていますが、日本でも最近は普通の文具売り場で売っています。

やよいちゃん
さすが、やよいちゃん!!(感動)どうもありがとう。
いよいよ明日だねぇ(ドキドキ)

イサーン太郎さん
さりげなくそういうすごいものが、普通の文具売り場で売ってるところが日本のすごいところですねぇ・・・^_^;
まぁでも、寝転んで書いたり読んだりは眼に悪そうなので、自粛しときます・・・

青ボールペンばっかり売ってたのはそういうことだったのかー。
名前は赤で書いちゃいけないって聞いたけどこれは常識なのかなぁ?

●0.38mmのボールペン

最近、0.38mmのボールペンを使っています。これは世界最細ではないかな。手帳に最適なんです。いや、本当に細い。字が髪の毛みたいです。値段は1本460円だったかな。高いです。

そういえば、最初にタイに来たときは下敷きを持ってきてて使ってた気がする。。。
でも今では下敷きの存在すら忘れてたくらいだ。。。

0.38mmのボールペン(笑)私もこれ細さが絶妙と思って感動した。0.3だとちょっと細いしみたいな。。

ジロチョーさん
たしかに、名前はもちろん、ちょっとしたメモでも赤で書くのを嫌がる人いますね。
日本でも名前は赤で書かなかった気がしちゃうけど、これって、タイの話だっけ?なんだか混乱してきた・・・(~_~)

イサーン太郎さん
よし!今度日本に戻ったら買ってみよう。手帳用の細いペンて魅力的(*^_^*)

noinaちゃん
そのうち慣れるかなぁ。
日本から持ってきた下敷きを大事に使っている私です(笑)

ベンジャロンさん
私も、日本の文房具はすごいなぁ。
最新テクノロジーなんだろうなぁ。なんて、タイ人チックな単語で感心しちゃったよ。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)