つながり
最近、良いお天気が続いている。
といっても、晴天のことではなくて、太陽が雲に隠れている状態。
こういうお天気を、日本だと「どんよりした天気」、というけれど、
タイでは「良い天気」と言う。
ちょっと雨がちらつく涼しいお天気も「昼寝日和」として好まれる。
晴れ=直射日光=暑い で、晴天はあまり良いイメージではない。
結婚式も、晴天はあまり良くないらしい。
晴天=猛暑=争いごとの絶えない家庭
という連想をするらしい。シトシト雨が降るくらいのお天気だと
潤いのある家庭が築けることでしょうね、と言い合うのだ。
そんなこんなで、良いお天気が続き、涼しくてついつい
寝過ごしてしまう日々が続いている。
早く起きても、雨でジョギングもできないし。と自分に言い訳まで
してしまう(反省) 明日からは、絶対に早起きするぞ。
ところで、我がメンターの朝は早い。
3時4時には起床して仕事机に向かっているらしい。
(朝の時間は大切だと心から思う)
タイ時間の朝6時ごろにメールチェックすると、すでにメンターからの
メール第一弾が届いていたりする。
今朝いただいたメールはとても嬉しいものだった。
メンターの知人弁護士さんのことが書かれていたのだが、
どうも、私の大切な友人と結婚したKさんのことのような
気がして、さっそく確認してみると、やはりそうだった。
タイ関連の知人、友人と話しているうちに、共通の知人がいる
ことを知るのは、これで何度目だろう。
その度に、世間は狭いなぁと関心する。
こういう関係を目に見えるように示してくれるのが、mixiなどの
ソーシャルネットワーキングなんだと思う。
お気に入りメルマガにまた良いことが書いてあった。
成功の秘訣は、「欲深いこと」「何度も何度も実践で経験を積む事」
心にガンガン響いた。
というわけで、明日は絶対早起きするぞ!
コメント
私の朝はない。。。
起きると11時過ぎてることが多い。
ここだけは日本人です。
投稿者: noina | 2005年10月27日 15:14
早起きすると一日は長く感じられていいですよねー。
今は双子の育児が始まったばかりなので早朝4時,5時に起こされミルクをあげたあとすぐに寝てしまいます・・・これは早起きとはいえませんね・・・
投稿者: ノーンあゆみ | 2005年10月27日 15:23
早起きには早寝がいちばん。
1時間早く寝れば1時間早起きになる。
投稿者: イサーン太郎 | 2005年10月27日 15:34
noinaちゃん
お店が夜遅いのかな?
あれ?すると1日3食?
ノーンあゆみさん
双子出産直後の子育て中に、ネット接続できるのがすごい!さすが、2度目の子育てですね。体力的には今が一番つらいと思うけど、頑張ってね。
イサーン太郎さん
最近風邪気味のせいか、子供が早く寝てくれるようになって、ものすごく助かってます。9時には、3人とも夢の中。このまま、早寝早起きスタイルに移行しちゃおう!
投稿者: てんも | 2005年10月27日 16:41
大学の友人がタイに住んでることを知って探していたのですが、今年スヤダーさんの家に遊びに行った時に、一緒に招待されていた日本人と私の友人がDACOの巻頭エッセイを書いていることが判明してXX年ぶりで再会できました。
タイの日本人社会は結構狭いです。
投稿者: うっち | 2005年10月27日 23:21
私の結婚式は大洪水でした。高速道路から降りる時、川に下りるように”ざぼーん”といったかと思うと、次の瞬間ふわぁっと浮いたのです。タイでは雨は喜ばれるということなので良かった、良かった。
投稿者: Anonymous | 2005年10月28日 10:46
うっちさん
日本のタイ社会も狭くて、友人の友人は自分の友人、ということが頻繁に起こりますが、タイの日本社会も同じですね。なにやらミニmixiのようで面白いです。
あっけん
ええと・・・。喜ばれるのは、シトシトとおしとやかに降る雨でして、大洪水は・・・(笑)
投稿者: てんも | 2005年10月28日 11:35