再会
昨日の、エレベータからの脱出の話で関心の高かった、エレベータから出る時に電気が来たら、挟まれない?との疑問ですが、一応、電気が来ても急には作動しないつくりになってはいるようですが、100%の安心はできません。脱出はすみやかに行ないましょう。
また、エレベータの機種によっては、内側から扉を開けることができないものもあるようです。
その時には、真っ暗な室内にパニックを起こさず、固いもの(車のキーなど)を探してください。
それで扉をほんの少しこじ開けることができます。呼吸がだいぶ楽になるので、そのまま外部の人が鍵を使って開けてくれるのを待ちましょう。
マイミクのたちのさんとじろちょーさんと、パタヤで再会。
じろちょーさんとは同じタイ在住組なのだけれど、なかなかお会いする機会がなかったので、久しぶりの再開。
たちのさんはすでに本帰国されていたので、大変お久しぶり。
そこに、いつもの定例お食事会のメンバー、ニナーとウメーが加わり、総勢5名で楽しくにぎやかにお食事。
会場は、本帰国されたたちのさんの熱烈なご要望で、北パタヤにある、「粽(ちまき)」というレストランで。
お店のスタッフの笑顔がとても印象的で、ボトルでお酒を頼んだら、お酒だけ持って来てグラスと氷が出てこなかったりとお茶目なところもある、おかしなお店。
味はとてもおいしく、またぜひ行きたいと思う。
タイと日本で別々の時間を過ごしていた仲間が一同に集まるひと時はとても楽しいものだった。
コメント
エレベーターの中ってやっぱり空気が入ってこないんですか〜?
タイ人の方がパニック起こしそうですね〜。
普通の部屋のドアや窓も開けてないと息が苦しいって言うくらいだから・・・。
投稿者: noina | 2005年11月04日 16:12
ぷーしっとさんの職場でも、たまに停電でエレベータに人が閉じ込められますが、ラッシュ時のエレベータに閉じ込められると、失神する女性もいるそうです。
密封状態ではないのですが、特に人が多い場合は息苦しさを感じるそうです。
投稿者: てんも | 2005年11月05日 09:10