« 病み上がり | メイン | カノムトーキョー »

野菜の日

私の日常生活で、最大のテーマは「持続性」。
かなり素直にバイオリズムが1ヶ月周期で上下するので、低調期に気を抜くと
習慣にしようと思っていた「良いこと」がストップしてしまうばかりか、掃除洗濯炊事等、本当に基本的なことすら、おろそかになってしまったりする。

だからいろいろ対策を練っているんだけれども、今回また仕事の方に力を入れすぎて、気づくと食事がほとんど屋台のテークアウトになっていた。7.8時頃まで事務所で仕事をしていると、それから帰宅して夕食の支度をするよりも、帰宅途中にラーメンでも買って帰って、さっさと食べて、掃除洗濯した方が早いのだ。・・・という言い訳に甘えて、疲れているとあったかくて食べやすいラーメンとかを軽く食べたいなぁなんて思ってしまうのだ。

そんな生活を反省すべく、今日は野菜の日とした。
朝は、昨日から買っておいた5種類の野菜をどんどん入れて、「食べるスープ」(セロリが入っておいしい)
炭水化物をとっている場合ではないので(それは別の日にたっぷりとってます)ご飯も炊かずに、昨日買ってあったパンと食べるスープのみ。
昼は、インゲンを5mm程度の小口切りにして一袋分入れた野菜たっぷりスパゲッティ。
夜は、キャベツメインのお好み焼き。

家族も喜んで食べてくれたので、嬉しかった。

特に、お好み焼きは絶賛された。われながら、大成功。魔法の粉を入れたのだ。

ゴマは身体に良い、ということで、ゴマを炒って、フードプロセッサーで粉にしたものを常備している。今日いつものようにその作業をしていたところ、買ってきたばかりの干しえびと小魚が目に入った。

これを粉々にしたら、そのままふりかけ?カルシウムたっぷり?

と思いつき、2種類まとめてゴマ同様にフライパン→フードプロセッサーの順序でやってみた。
そうしたら、ムーヨー状の、綿菓子のような「海老魚のフワフワ」が誕生。
すでに適度の塩気もあるので、そのままふりかけにできそう。

これでオニギリもいいかも。と、ワクワクしながら、これをお好み焼きに混ぜたら??とこれも思いつきで、そのまま実行。

小麦粉に、友人に教わった秘儀「白玉粉」混ぜを行い、適度に水を加えた後、隠し味、なんて可愛いものではなく、こっちをメインで行きましょう!とばかりに海老魚フワフワをドバドバ入れて、千切りキャベツもどっさり。

それだけである。肉も海老も一切なし。

なのに、旨みたっぷりでしっとりとした、最高のお好み焼きができた。
付け合せに即席きゅうりとにんじんの漬物。

今日は本当に野菜を摂取できた一日だった。大満足である。

さて、明日からも、これを継続して、野菜のある生活を心がけよう。

問題は、野菜の入手なのだ。 材料さえあれば、屋台に寄って注文して買って帰るまでと同じ位の時間で、自炊をすることができる。野菜買出しの時間を、生活の中にうまく組み込もう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenmo.net/mtb/mt-tb.cgi/49

コメント

おいしそうですねー。
おなかが急に減ってきました。
機会があったら食べてみたいものです(笑)

すごい!そのお好み焼き食べてみたい!まさにうまみたっぷりだねぇ。白玉粉入れるの?初めて聞いたわ!

私もこの頃「野菜」食べることが好きで、宅配野菜の「らでぃっしゅぼーや」をとり始めました。無農薬野菜中心で、毎週何が届くかわからない(そのとき旬のものが届くのだけど)ので、着いたときは宝箱を開けるように「今週はなにがはいってるかなぁ♪」と子供とワクワクしながら開けてます。見たことない野菜が入っているときがあるけど、それも楽しみ。説明やレシピもついてるから、野菜中心に献立を考えるの。
タイにもそんな宅配野菜があると、てんもさんにもぴったりなのに、と読んでて思いました。

ちなみにさっき届いた「らでぃっしゅぼーや」に「葉つき大根」が入っていたので葉は油揚げと甘辛く炒めてふりかけ用に準備してました。無農薬はエグミや臭みもなくとってもおいしい!皮のまま食べもおいしい人参や甘くてみずみずしい白菜、味が濃くてあまいみかん…!
野菜っておいしいよね!友達にいったら「歳とったってことだよ(笑)」って言われましたが(笑)。

よいね、よいね、野菜の日。
うちも週一ベジタリアンがんばってるけど、レパートリーが偏ってるので、参考にしようっと。
今度レシピ交換してね。

野菜の日が欲しくなる日が欲しいのいなあです。
それにしてもてんもさんって創造の天才ですね〜。
私には出来ませんわ。。。

・ジロチョーさん
食べにきてください(真剣)
ぎょうざも結構美味しくできるので、ぎょうざ&お好み焼きパーティしましょう。

・なおちゃん
いいなぁ!!らでぃっしゅぼーや!!! 何が来るか分からないって、いいね。自分で買うと、ついつい好みで偏ってしまうから。
レパートリーも広がるだろうねぇ。無農薬っていうのもうらやましい。
うーむ。らでぃっしゅぼーやのように、その時々の野菜が入手できるように、何か工夫してみよう。

・COCOさん
そうだね。私は調理時間30分を超える料理は作らないので(笑)かなり貧弱なレパートリーですが、今度秘密会議しようね(笑)

・のいなあちゃん
天才だなんて・・・てへっ。
たまたま、なんとなくです。
いつもはテイクアウトなんだから(爆)
でも、身体は大事だから、野菜も運動も頑張って続けます。

すごいなー。野菜の日。外のおかずだとどうしても肉肉になっちゃうものね。私も一週間に一日は野菜の日をこころがけよう。
お好み焼きはグッドアイデアだね。そういやーさいきん食べてません。

ポォさん
本当は毎日たっぷりの野菜を食べるのが一番だけどね。そうも言っていられない時には、週末だけでも、野菜モリモリ食べて、満足感を得るのも悪くないです。

ギョーザ、、お好み焼き、、どっちも大好物です。パーティいいですね。行きます、行きますー。

ジョロチョーさん
それでは、後ほど日をお知らせいたします。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)