« こんなところで・・・ | メイン | 眠りに関する一考察 »

学芸会

先週、我が事務所始まって以来の大行事が開催された。
尊敬する師から

あなたの今やっていることは、「サポーティング インダストリー」という立派な仕事です。

と励まされながら、なんとかこの日を迎えることができた。
地元タイ東部を中心とした日系企業の皆さんをご招待しての、セミナーの開催。
講師は、日タイビジネスの世界で大変有名な方。
その方の講演というだけで、わざわざバンコクから参加された方もいらしたほど。

もちろん、セミナーの開催は初めての経験で、セミナー開催に当たっての準備会議の際にも
「必要な準備は?」との問いかけに
スタッフが真っ先に挙げたのが
「コーヒーブレークの用意」
正直、私もそれ以外思い浮かばなかった(汗)

そんな状態からのスタートで、周囲の方に教えていただきながら、皆で準備を進めた。
途中、アドバイスくださる方が大勢いて、「あちらを立てればこちらが立たず」状態に陥って困惑したのも事実。
それでも最終的には、定員を上回る方からお申し込みをいただき、盛況のうちに終了することができた。

当日、指示されなくても自宅から持参した大きなかごに、コップやらティッシュやら必要備品を詰め込んでセミナー会場セッティングに大活躍してくれた我がスタッフに大感謝。
名札準備、会場にセットする花の準備など、なにやら学芸会の準備をするノリで楽しく作業ができてとてもよかったと思う。
振り返ってみれば、少人数のスタッフでかなり立派なことをやり遂げることができたような気がする。
というわけで、今週は学芸会の打ち上げを開催!!

餃子を知らない、というスタッフを日本食に連れて行きます。
日本食なら、かなり頻繁に連れて行ってるのに、なぜ知らなかったかな〜。餃子。
餃子を知らない、というスタッフに、知ってるスタッフが説明したときのセリフが絶妙だった。
「あれだよ。ガリーパップに似てるやつ!」
・・・形は似ているかもしれない。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenmo.net/mtb/mt-tb.cgi/71

コメント

お疲れ様でした。セミナー、盛況だったようですばらしいです。これからも日系企業とタイを結びつける仕事をがんばってください。

ポォさん
ありがとうございます
大仕事を終え、ラストスパート。
穏やかなお正月を迎えられる様に頑張ります。
うーむ。おせち料理でも注文しよっかな(作るのではなくて)

おめでとうございます。
また一つ経験しましたね!!

学芸会って劇の出し物をしたのかと思いました・・・^_^;
お疲れ様〜。
てんもさんって本当にタイで活躍してる日本人女性って感じでうれしいです。

ジロチョーさん
ありがとうございます。
これで年内の大きな行事はほとんどクリアしましたので、念願のお好み焼きパーティに向けて日程調整します。

noinaちゃん
はい。ほんと、学芸会のノリだったんです。
「行事」という感覚で(*^_^*)
活躍はしておりませんが、日々新しいことを大変させていただいております。

子供さんの学芸会かと思ったら!!
大きな仕事のあとの仲間との食事は楽しいですよねーー。
「餃子→カリーパップ」には、かなり笑えたわーー。

もちさん
子供の学芸会ではなく、会社の学芸会でした〜。
もちさんところは、毎日が大きな仕事の連続なんでしょうね。すごいです!!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)