水道水100%
車を走らせていると、オープンしたばかりの洗車場の看板が目に入った。
そこに、気になる文字発見。
水道水100%
んーと、つまり、洗車に使用する水は100%水道水ですよ、ということか。
わざわざ宣伝文句として使うということは、100%水道水ではないところもあるということなのだろうか。
水道水を使わないで、一体何の水を使うの?
雨水? 川の水? まさか・・・この、目の前にたーっぷりある海水なんかじゃないよね?
« おいしいおやつ | メイン | 気持ちの切り替え »
車を走らせていると、オープンしたばかりの洗車場の看板が目に入った。
そこに、気になる文字発見。
水道水100%
んーと、つまり、洗車に使用する水は100%水道水ですよ、ということか。
わざわざ宣伝文句として使うということは、100%水道水ではないところもあるということなのだろうか。
水道水を使わないで、一体何の水を使うの?
雨水? 川の水? まさか・・・この、目の前にたーっぷりある海水なんかじゃないよね?
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenmo.net/mtb/mt-tb.cgi/107
コメント
ありえるー。目の前の海水。。。ところでそちらはソンクラーンの水かけはやはり塩辛い?(笑)
投稿者: ベンジャロン | 2006年01月26日 02:30
やっぱり、海の水しか考えられないよね。
投稿者: ポォ | 2006年01月26日 11:04
塩水で洗車? ヤバヤバヤバ・・・
投稿者: たちの | 2006年01月26日 11:12
水道水100%とういうことは、今まで海水か雨水を混ぜていたんですね。しかし、海水は汲んでくる手間が大変なので、やはり雨水か。
雨水の場合も、最近の雨水は酸性雨だから洗車にはよくないのです。日本でも青空駐車場に置いてある車は時々水道水で洗車することを奨められますからね。
投稿者: イサーン太郎 | 2006年01月26日 11:44
もし海水だったら、、、
さびるよね?
投稿者: COCO | 2006年01月26日 12:45
水道水じゃなかったのなら海水でしょう。
タイ人は雨水の方が水道水より好きですからね〜(^^)
クラビのソンクラーンは時々海水でしたね。
投稿者: noina | 2006年01月26日 14:12
ベンジャロンさん
塩水だったらこわいよね。
こっちのソンクランはピックアップ車の荷台に水がめを積んで、ビューンビュンやってます。
ポォさん
わざわざ水道水100%ってことわっているところが怖いよね(ーー;)
たちのさん
ほんとに、ヤバヤバヤバ・・・
イサーン太郎さん
そっか、水も重いから、海水くみ上げるのも大変かもしれないですね。
COCOさん
試してみようか・・・ドキドキ(>_
noinaちゃん
パタヤのソンクラーンはファランも悪乗りするので、時々ナムプラー水だったりするらしいよ(ーー;)
投稿者: てんも | 2006年01月26日 19:51
井戸水だと思います。(正解!!)
投稿者: あっけん | 2006年01月27日 18:45