« 便利食材・サラミ | メイン | 旅のお土産 »

セブンイレブンのなぞ

今セブンイレブンで買い物をすると、「お金の代わりに使えます」という、金券ならぬ、ミニシールをくれる。
次回の買い物で、そのシールを使うことができる。
お金として使わずに集めると、豪華賞品を安く購入できるチャンスもあるのだが、その豪華賞品は、あまり欲しくないので、お金として使用している。

銀シールは1枚1バーツ。カラーシールは1枚3バーツ、と、結構すごい金額のシールである。

このシールにがすごいのはこれだけではない。

・使用数に制限がないらしい。
昨日150Bの買い物をして、23B分をシールで払ったが、何も言われず、そのまま受け付けてもらえた。

・シールを使用して買い物をした時も、またシールがもらえちゃう。
通常、割引券や割引クーポンを使用しての買い物の際は、新規割引券の配布の対象にならないと思うのだが、23B分をシールで支払ったときも、あたらに4枚のシールをもらった。
最初は、店員さんが勘違いしているんじゃないか、と思ったのだが、どこの支店でも同じ対応なので、おそらく、そういうことになっているんだと思う。

これって、複利じゃないけれど、会社にとっては結構な割引率になってしまうんじゃなかろうか。
我が家では、買い物に出かける時間を省略するために、セブンイレブンはかなりの頻度で利用している優良顧客なので、たくさん割引していただいても、まぁいいか、とは思うのだけれど。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenmo.net/mtb/mt-tb.cgi/86

コメント

おはようございます。
事務所ビルの1階にセブンがあるのでよく利用しますが
あのシールは金券に使えたんですか?知らなかった。
今まで全部事務所の女の子にあげていました。

へ〜知らなかった。
金権とは思わなかったので、一部捨てちゃったかも…。ホテルの机に並べて帰ってメイドの女の子にあげよう。

金券だったんですか??知らずに捨ててましたよ〜。
今度からちゃんととっておこう。塵も積もれば山となるですね。

日本だったら絶対
金券分には金券付けないと思うけど、
タイはおおらかでイイ。

へぇ、タイのセブンにはそんなナイスなシールがあるのね。
日本では今シールを集めるとスヌーピーの弁当箱がもらえるキャンペーンをしてます。
確かにシールで払った分がまたシールもらえる対象になるって、ちょっと太っ腹だねー。

タイの割引とかプロモーションってとっても使いやすいよね。
うちの店もそうです。
日本だったらお得に見えてお得じゃなかったりするのにね。
私も30枚くらい溜まってるよ〜シール(^^♪
何を買おうか考え中です。。。

うえのさん
そうなんですよ。意外に知られていないのですが、お金として使えます。事務所の子、喜んだでしょうね〜(*^_^*)

たけぞうさん
きっと、とても喜びますよー!!
カラー版は3バーツですからね。

やぎさん
捨てちゃってました!? それはもったいない。ちょっと前のプロモーションでは、金券ではなかったですね。

たちのさん
おおらかなのかな〜。
ちょっとだけ、心配なんだけど・・・。しかも、このプロモーションはもう一ヶ月以上続いている。長期プロモーションなのよ。

なおちゃん
こっちの金券シールは、使わないでためると、ぷーさんグッズを安く買えます。去年はスヌーピーグッズも見かけたような・・・。

noinaちゃん
のいなあちゃんのお店は、10回行くと1回無料にしてくれたりするの??

私も知りませんでした。
他のコンビニでもやってるのかしら?

COCOさん
セブンイレブン以外あまり利用しないんで、別のコンビニのことは分からないなー。
ミニストップが恋しいな・・・。

1時間にスタンプ一つで10個スタンプが溜まると一時間無料ですよ〜。
でもそのメンバーカードを持ってこない客が多い。

のいなあちゃん
10時間で1時間無料なんだ。お得だね。メンバーカード、お財布に入れとけばよいのにねぇ。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)