« セブンイレブンのなぞ | メイン | 味覚 »

旅のお土産

お土産をいただいた。

年末年始に旅行に出かけた友人と、日本から遊びに来てくれた友人に、それぞれたっくさんのお土産をいただいた(*^_^*)

お土産をいただく、というのは、プレゼントをもらうことだよね。
選ぶときに、渡す相手のことを考えながら選んでくれているのだから、旅先で貴重な「選ぶ時間」と、「買うお金」、そして「運ぶ手間」をかけてまで、もって来てくれた。その気持ちが何よりも嬉しい。

おかげで、我が家には異国の情緒たっぷりの商品と、貴重な日本食材がた〜っぷり。そして今日は日曜日。それらの品物を見つめつつ、ぼーんやり異国や日本に思いをはせることもできてしまう。
なんとも幸福なひと時である。
予想していなかったお土産で、友人の暖かい心に、幸せを感じるひと時。

来週は、一時帰国中の駐在員ニナーが帰ってくる。こちらは、あらかじめお願いした一品を持ってきてくれる予定。これもすっごい楽しみ(*^_^*)。早く帰ってこ〜い!!

今日はいただいた日本食の中から、ぷーちゃんのリクエストで味噌カツを作成する予定。
家族で一緒に作ればそれだけで楽しいひと時。

昨日はたけぞうさん情報で、おいしいサラミの見分け方を教えていただいたので、味噌カツ用の豚肉を買うついでに探してみた。あったあった!豚肉オンリーのイタリア産サラミ。ドイツからお土産にいただいたものは大人の手で握ると隠れてしまうくらいの可愛いサイズだったけれど、このイタリア産は大人の腕ほどもある、存在感たっぷりのごっついサイズ。
お値段も400B弱と、かなり勇気のいるお値段。
お肉はいつも、スーパーでブロックのまとめ買いしても100Bちょっとだし、市場で買うときなんて、
「このレバーを20gちょうだい」
「これは50B分ね」
と、使いきりの分量を買うので、400Bのサラミは、かなり大きな買い物である。

でも、年末年始「アルプスの少女ハイジ」を繰り返し読まされて、心の奥深くから、
「ハイジが食べているパンにチーズを載せただけの食事がしたい!」
というわけの分からない欲求がたまっていた私は、サラミのサンドイッチでその欲求を満たすことにした。サラミを買った足で、今度はおいしいパンを買いに行く。
その名も「クリーミー・ゴールド・ブレッド」。やわらか〜い、山崎のサンドイッチ用パン。
フランスパンでも、と思ったけれど、やわらかいパンもなかなか食べられないので、今回はそちらを。
ついでにレジのところにあった円柱のサツマイモパンも購入。(ほのかな甘味がおいしくておすすめ)

バターは、残念ながら、バター売り場になんにもなかった。
バター類はおそらくは担当者の発注ミスかなにかで、しばらく入庫しないらしい。隅っこに一種類だけ残っていたバターで我慢。

パン・バター・サラミ だけの素朴なサンドイッチのお味は・・・。

サイコー!!

夢中でもぐもぐ食べてしまった。

サラミはまだたっくさん残っている。明日からは、料理の材料としてどんどん利用していこう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tenmo.net/mtb/mt-tb.cgi/87

コメント

食べ物ネタですね。
一気に読んでしまいましたがお腹空きました。サラミ買いに行かなくちゃ!(笑)

早くてんもさんに会いに行かないと〜(笑)

美味しいハムとパンだけと言うのも良いですよね。
 今日鎌倉の御成り通りを歩いていたら天然酵母パンの看板を見つけて、路地奥の小さなパン屋でくるみ入りカンパーニュを買ってきました。実に酵母の香りが良い。これが明日の朝食。

うえのさん
サラミおいしいですよ〜!!
久しぶりに食べると余計においしいです。

noinaちゃん
おいで!おいで!!
なくなる前においで〜!!(笑)

うっちさん
うーん。早起きしたくなるような、素敵な買い物されましたね!!路地裏の小さなパン屋さん!なんて素晴らしい・・・(うっとり)

タイ料理はおいしくて好きだけど、住んでいればたまに日本食も食べたいでしょ。食材を活用して食卓がより楽しくなればいいなぁ。

次はバターを試してみて!これはフランスパンがいいと思うよ。パリッとする程度に軽くトーストして、まずはバターだけで食べてみて。後はサラミでもジャムでもお好みで。

たけぞうさん
う〜む。たけぞうさんのおかげで、我が家の食卓はますます充実しそうです。まずはバター入手だな。

ヤマザキの店頭においてあった、円柱のあれは、サツマイモパンなんですか!
あまりにもどかっ!というかんじで山盛り状態で置いてあるので興味を引かれ、「ねーねー、あれなーに?あれ買って〜」とねだったが、だんなに「だめでしょー、太るよー」といわれて断念。
やせたら買おう!(っていつの話やら。それまで残ってる人気商品になってくれればいいけど)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)