親知らず
前から、親知らずが一本あった。
歯医者さんに虫歯チェックに行った時に、「絶対に痛くなるから抜かないとダメよ」と言われていた。
でも、痛くならなかったので、抜かなかった。
友達が脅かすんだもの。
親知らずはねー、歯茎を切開して、トンカチでガンガン歯を叩いて、砕いてから取りだすんだよ。
時間もかかるし、痛いんだよー。
そんなの聞いたら、痛くもないのに抜きに行くわけないじゃん(笑)
そうしたら、ここ数日で急に親知らず周辺の歯茎が腫れてしまった。
原因はたぶん、寝不足その他からくる体の抵抗力の低下。それほど無理しているつもりもなかったのだけれど、しばらく、寝ないように部屋の中を歩きながら教科書を読む、二宮尊徳状態を続けたのがいけなかったのかな。(そうでもしないと寝てしまうんだもの)
これが結構痛いんだな。
虫歯とちがって、継続的な痛みはないけれど、唾液を飲み込むときに、ゴックンのタイミングにあわせてズッキンとする。アゴの関節辺りの痛みなので、口を大きく開くこともできない。
しばらく様子を見ようかな、と思って2日目。
痛みは一向に引く気配もないし、このまま鎮痛剤を飲み続けるのもいや。(日本では医師の処方箋がないと買えないような強い痛み止めでも、タイでは街中の薬局で普通に買えてしまう)
ということで、わがマイミク、ハンサム歯科医Perionさんにご相談した。
あ、先日ご本人から「恥ずかしいのでやめてください」とお申し出があったので、ハンサムという枕詞は封印されたのだった。
あらためて・・・。イケメン歯科医Perionさんにご相談した(笑)
すると、歯周病ではないか。ということ。
歯周病というのは、身体の抵抗力が弱くなって、雑菌の力が大きくなると症状が現れるのだとか。
そういえば、産後に無理をしたときの、歯全体の痛みも、歯周病と言われると納得できるかも。
一度歯医者さんに行く事をゥめられ、必要であればチュラ大の先生をご紹介してあげますとまで言っていただいた(感激)
病院の歯科がものすごく高いのは知っているので、まずは近所の歯科クリニックへ。
予約制のクリニックだけれど、予約している患者さんがまだ来ていない、とのことで、飛び入りで先に診察していただくことに。
口の中をのぞくなり、先生は、「うーん。親知らずの周囲が炎症を起こしているね」
唾飲むと痛いの。
と訴える私に、先生は、「分かる分かる」とうなずいてくれる。
タイのお医者さんは皆優しいから好き。
そして、まずは薬で炎症を抑えましょう。
炎症が治まったら、時間のあるときに、親知らずを抜いてしまいましょう。
かみ合わせには影響のない歯だし、抜いても影響ないですからね。
放っておくとまた痛くなる可能性もありますよ。抜いちゃいましょうね。
といわれた。診察時間1分。鎮痛剤はすでに持っている、と告げたので
炎症を抑える抗生物質を出してもらって100B。
会計をしているときに先生が出てきたので、ついでに聞いてみる。
「歯を抜くのは、時間かかりますか?」
「15分位かな。切開の必要もないから、すぐに終わりますよ。400バーツくらいです」
と教えてくれた。
早くて安くて、症状もきちんと説明してもらえて、大変満足だった。
さて。もらった薬は4日分。早速飲んだら、歯茎の腫れはすぐにおさまり、この分だと、鎮痛剤はもう飲まなくても大丈夫かも。あとは、もらった抗生物質を飲み切って、その後は・・・。
どうしよっかな〜。
抜かないでとっておいて、ウルトラマンのカラータイマーのように、痛み出したら「ちょっと身体に負担かけすぎよ」のサインとして活用できないだろうか。
そんなことも、考えている。
コメント
うう〜、いくつになっても歯医者は嫌ですよね。
私は最悪の親知らずで、歯茎を切ってガンガン割ったタイプでした。
15分で済むなら、抜いちゃえば〜?
投稿者: COCO | 2006年01月18日 11:38
COCOさん
タイの歯医者さんに行くと日本ほど緊張しないのはなぜだろう??と考えてみたんだけれど、あのキョウレツな消毒液のにおいがないからかもしれない。
投稿者: てんも | 2006年01月18日 12:34
子の心、親知らず・・・
投稿者: たちの | 2006年01月18日 14:25
たちのさん
・・・(ーー;)
投稿者: てんも | 2006年01月18日 14:30
私は、昔塾の先生に、「無駄な歯なんてないよ。親知らずはたとえば入れ歯を入れなくちゃいけなくなったら、それを引っ掛けるのに使えるんだよ。痛くないなら、むやみに抜かないほうがいいんだ」と言われたことがあります。
ポイントは歯医者でなくて数十年前に学習塾の先生に言われた、ということですが....
投稿者: きよ | 2006年01月18日 16:47
歯が痛むのって大変だよね。
早く良くなるといいね!!
投稿者: Anonymous | 2006年01月18日 19:50
私は4本抜いたよ〜!初めの1本目のときはすごかった。熱がでて・・・ちょっとした手術だったの。2時間くらいかかったかな。骨も削ったし。でも、上の歯のときは簡単に抜けたよ。それ以上痛くならないうちに抜いた方がいいのでは?全然痛くないよ。
投稿者: とめもこ | 2006年01月18日 21:56
きよ
いや、私も実は、無駄な歯なんてないんじゃないか、と思って、今の痛みは歯の痛みじゃなくて疲労からくる歯肉炎だし、歯自体は悪くないんじゃないの?と思っていたので、その学習塾の先生に乾杯!
ただし、プロの歯科医さんからは抜くことを勧められているので、とりあえず炎症が治まるまで待って、それから考えます。
あっけん
どうもありがと。ほんと、口があまり開かないのがつらい。痩せるかも(;_;
とめもこちゃん
うん。タイ好き歯科医Perionさんにも、上の歯は下の歯より抜きやすいんですよ、と教えてもらったよ。
ほ、骨まで削ったの・・・ヒャ〜。
それで痛くないの!?ほんとに??
投稿者: てんも | 2006年01月18日 23:42
そういえば僕のときも痛みがひくまで待って抜きましたよ。この間書いたように血がだらだら出たのは1本だけでだったから大丈夫(1本でも心配か)。親知らず抜いた後、歯茎が盛り上がってくるまでクレーターにご飯粒が挟まるんだよね、あれ。
日本は寒いよぅ、明日は最低気温−5度、最高気温1℃、午後から雪だとさ…。
投稿者: たけぞう | 2006年01月19日 00:38
きちんと上下がかみ合って、プラークコントロールもしっかり出来ていて、虫歯や歯周病でなければ、抜く必要は無いのですが、そうでない場合が多いですね。抜くメリットの方が抜かないデメリットより大きい場合は、やはり抜いた方が良いでしょう。腫れや痛みがあるときに、麻酔が効きにくいので、おさまってから抜いた方が良いのです。お大事に!
投稿者: Perion | 2006年01月19日 01:10
たけぞうさん
クレーター・・・(笑)
なんかリアルに想像できてしまった。寒そうですねぇ・・・。
Perionさん
一度腫れると長いですねぇ。
その間、まともな食事ができないし、歯磨きすら満足にできないので、さっさと抜いてしまおうかと思います。
投稿者: てんも | 2006年01月21日 08:25