2009年01月26日(月)
ノキア5800 XpressMusicの予約開始 [タイの電脳事情 電脳街情報]
ノキア5800 Xpress MusicをNokia Thailandで予約することが可能になりました。タイ語のフォームに必要な事項を記入するだけでいいらしいです。(氏名、携帯電話番号、Email、現在使用している機種、携帯電話通信会社、携帯電話の色(赤と青のみ)。実際の支払いや本体の受取は2月20日18.00時、セントラルワールドとのことです。VAT込で13,520バーツです。ちなみに一般のお店で販売されるのは2月下旬からだそうです。果たしてIPhoneキラーになるのでしょうか?
関連タグ :
Posted by ぷーちゃん at 00時43分 パーマリンク
2009年01月25日(日)
ノキアE71のためのHandbrake0.9.3の使い方 [タイの電脳事情 電脳街情報]
ノキアE71をしばらく使ってみました。KruntheepWalkerのKomさんのおかげでより快適な環境を構築することができました。が、一つ気になっているのはRealplayerの性能が貧弱すぎて自分でエンコードしたMP4ファイルを再生することができなかったことです。いろいろググってみてRealplayerよりTCPMPの有料版であるCoreplayerのほうが評判がよいようでした。実際に使ってみたら評判通りに大変よかったです。
いろいろ手探りで試してみた結果、以下のような設定がE71に最適ではないかと思います。ちなみに使用したソフトはHandbrake0.9.3でした。

- Video Codec:H.264
- Framerate: 25
- Picture Output: 320x176
- Quality:Average bitrate 240 (kbps)
- Option:Ipod5G support
オプションについてですが、2-pass encodingやTurbo first passを選択しなくてもかまいませんが、一応あったほうがいいかなと思って選択しました。(今時のintelmacだとそれほど時間がかかりませんでした。)出来上がったファイルは以下の通りです。E71の画面を取り込んで表示してもよかったのですが、取り込み方が未だによくわからないので、とりあえずmacbookのquicktimeで再生した画面と再生中のパラメータをアップしました。もちろんE71のCoreplayer(Realplayerは無理)でも十分すぎるほどきれいに再生することができました。
注意:ビットレートを25fps以上に設定してしまうと、ビデオを早送りした後、音声の遅延問題が発生してしまいます。あとエンコードのために設定した平均ビットレート(この場合240kbps)と実際に再生した時のビットレートが異なります。目安として再生時のビットレートは360kbps前後がちょうどいいと思います。

Posted by ぷーちゃん at 19時28分 パーマリンク
2009年01月18日(日)
花より男子 FINAL (DVD) [日本のドラマ]

2008年9月05日にただいまタイで上映中(花より男子Final) について書きました。そのとき、結局映画館に足を運ばずに、DVDを待つことにしました。少なくとも6ヶ月間くらいかなと思っていましたが、予想以上のスピードでDVD化したようです。一昨日近所のセブンでVCDしか発見しかなかったので残念でしたが、今日たまたまBTSに寄って探してみたら最新コーナーに置いてありました。
とりあえず、DVDプレイヤーに入れる前に、MP4に変換してみよう。わざわざMP4にしなくてもそのままテレビの画面で見ることができますが、ノキアのE71に入れておいて外出時に暇つぶしに見ようと思っています。(笑)
Posted by ぷーちゃん at 17時51分 パーマリンク
2009年01月13日(火)
2009年01月06日(火)
新しく仲間入り [タイの電脳事情 電脳街情報]

左側のボーダフォーンを引退させて、ノキアE71を新しい仲間として加えました。初めてのEクラスなので、ずいぶん反応がいい機種だと思います。さっそく+J for s60で日本語化しました。真ん中の6120より画面が大きいので見やすいですが、フォントがギザギザでちょっと汚い感じもします。でもまあ許容範囲です。
あえて欠点を言うなら、指紋がつきやすいこととカメラのホワイトバランスがちょっとおかしいことです。
関連タグ :
Posted by ぷーちゃん at 11時15分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】