2007年10月21日(日)
iPhoneタイ語化@日本語表示可能 [タイの電脳事情 電脳街情報]
タイiPhoneクラブからの情報です。
#※ご使用の際には、自己責任で宜しくお願いいたします。
タイ語を読める方、↓のリンクをご確認ください。
タイiPhoneクラブ
簡単に要約しますが、今までタイ語化するには、既存の日本語と韓国語の文字コードに無理やり上書きしなければならなかったので、日本語(または韓国語)とタイ語を同時に表示することができませんでした。
が、一部のタイ人(日本の歌が好きなタイ人、日本語が読めるタイ人)の間には困る(どこが?笑)ので、あるタイ人の有志がarialuni.ttf フォントに少し手を加えたようです。つまり、日本語、韓国語に上書きするのではなく、新たタイ語を「追加」という形をとったそうです。この方法よりファイルサイズが若干大きくなります(11.4MB→11.6MB)。
インストール方法:実際にiPhoneを持っていないので、わかりません。アメリカから取り寄せしようとする方、ぜひもう一台追加注文してください。(段々本気になりました。笑)
ただ、上記のリンクによるとmobilefinderを使ってやればいいそうです。( または、/System/Library/Fonts/Cacheにコピーすればいいそうです。)
以下arialuni.ttfの最新ファイルのDL先です。
arialuni.ttf
最後に気になっているのは日本語とタイ語のキーボードをどうやって切り替えするかってとこですかね。
Posted by ぷーちゃん at 09時08分
コメント
ぷーちゃん
昨日のMBK情報ですと、FW1.1.1でのタイ語表示は可能ですが、タイ語で書くことは未だ出来ないようです。
FW1.1.1になるとiPod touchと同様にインターナショナルキーボードで言語の切り替えが出来るようですが、タイ語もそうなるのかな?
iPodが正式にタイ語をサポートしてくれれば、この辺が楽になると思いますが...。
mobile enhancerの最新版を使えばFW1.1.1でタイ語入力が可能ですよ。
日本で買ったタッチで普通にタイ語が入力できます。
>mobile enhancerの最新版を使えばFW1.1.1で
>タイ語入力が可能ですよ。
>日本で買ったタッチで普通にタイ語が入力できま
>す。
有力な情報ありがとうございます。ということは3ヶ国語を同時に入力することが可能になったのですね。