2007年08月22日(水)
パートナーシップと会社法他対訳本が完成しました [デザイン,DTP,入稿,出版]
本が完成しました。
今回も昨年出版した「タイ車読本」と同様にDTP作業及び校正を担当しました。タイの法律に精通している元田時男先生の作品で、タイの日系企業やタイで会社を興そうとしている方、タイの法律に興味を持っているまたは勉強しようとしている方に最適です。
中身は見開きの左のページがタイ語、右のページが日本語で対訳になっています。各条目ごとにバランスよく合わせているので、とても見やすいです。
マック版のIndesign cs2でDTP作業を行って、PDF-X/1aで入稿しました。もちろんタイ語の部分は
# 声調記号浮き(ワンナユック・ローイ)
# タイ語文末の不自然な改行
のような問題が全く発生せず、タイ人のネイティブが読んでもまったく違和感がありません。
表紙はアート紙二色刷りで、中身はタイでよく使われている目に優しいグリーンリード紙一色刷り(黒墨)です。
使いやすいB5版サイズです。
印刷所から届いたばかりですが、月末にはバンコクの紀伊国屋などの日系書店でも販売される予定です。
ダイレクトセールも行っています。下記のリンクをご参照ください。
パートナーシップと会社法:タイ語・日本語対訳のご購入方法
--
以下、本の情報を紹介します。
パートナーシップと会社法(タイ国ッ商法典第22編)
1956年法人の違反に関する法律(最終改正2006年)
1992年公開株式会社法
「タイ語・日本語対訳」
項数:202ページ
訳者:元田 時男
校正・編集:原田 いそよ
出版:タイ語翻訳会社ジーアイピーユー
ISBN:978-4-9903258-0-0
定価:3000円(1000バーツ)

Posted by ぷーちゃん at 22時30分
コメント
ご無沙汰しております。
DTPと校正作業、お疲れさまです。
そう言えば、元田さんにもご無沙汰だなぁ〜。
横浜時代は家が近かったので、何度か青葉台で一杯やりました。
>Ban-Bang-Bangkok!さん
大変ご無沙汰しています。この数ヶ月ちょっと忙しかったので、ついブログをさぼってしまいました。
年末までに法律関連の本を数冊出す予定です。現在もDTP作業中です。ぜひ応援してください。
Ps.来月元田先生がタイに来るそうです。
はじめまして。toshiといいます。タイ語に触れてからすでに10年が経ちましたタイ好きの中年です。誠に勝手な質問でお尋ねしたいのですが、DTP作業で声調符号の浮き、タイ語文末の不自然な改行を防ぐにはどのようなツール、方法が必要でしょうか?私もIndesign CS2(windows)(Mac)を持っておりますが、どうしても、上手くいきません。ご教授いただければ幸いです。
>toshiさん
初めまして。
声調符号の浮きはUnicodeで正しくエンコードされているタイ語フォント
が必要です。(モリサワフォントのようなもので、正規に購入する必要があります。)
また文末の不自然な改行については、ハードウエアキー(ドングル)タイプのタイ語プラグインが必要です。
プーさん
早々にお返事くださいまして、ありがとうございます。ちなみにUNICODEで正しくエンコードされているフォントを購入するのはどこに行けばありますか?お名前も教えていただければ幸いです。
また、ハードウェア(どんぐる)タイプのタイ語プラグインというものは、Kookai2006のようなものでしょうか?まだまだよく分かっていないもので、ご教授いただけたらありがたいです。すみません。