2009年09月18日(金)
海外発送の荷物の追跡 [タイの電脳事情 電脳街情報]


タイ郵便局の追跡システム
アメリカから商品を再び注文しました。今回はUSPS PRIORITY INTERNATIONAL MAIL ではなく、USPS EXPRESS INTERNATIONAL MAIL いわゆる EMSで送ってもらうことにしました。デフォルトの発送方法はUSPS PRIORITY INTERNATIONAL MAILでしたが、送料は郵送保険込で$US39(内訳:包装・送料$US36+郵送保険料$US3)だったので、もしかするとEMSにアップグレードできないかと問い合わせメールを出してみたら、すんなり要求を呑んでくれました。EMSだとたった4日間しかかかりませんでした。もう着いたのかとびっくりするほど速かったですが、関税でかかる料金は 前回のPRIORITY MAIL より100バーツも高かったです。タイの税関の計算式はちょっとアバウトな気がしますが、無事に荷物が到着して良かったです。
それにしても、商談で使われている英語はほとんどワンパターンですね。回りくどい表現よりストレートに伝えたほうがわかりやすいし、できるだけ短く簡潔に述べることが大事のようです。
ちなみに荷物のトラッキング方法はまずアメリカのUSPSサイトで追跡して、海外発送された状態(International Dispatch)になったら、約二日後タイの郵便局の追跡システムに荷物のトラッキングナンバーを入力すればいいです。USPSの追跡システムに頼りっぱなしだととデータベースの更新が遅れる場合があるので、どこまで配送されているか全然わからなくなります。ただし、これらの追跡システムが有効になるのは書留航空便とEMSに限ります。
参照サイト:
USPSの追跡システム
http://www.usps.com/shipping/trackandconfirm.htm?from=home_header&page=trackandconfirm
タイ郵便局の追跡システム
http://track.thailandpost.co.th/trackinternet/Default.aspx?lang=en
Posted by ぷーちゃん at 17時45分
コメント
何買ったのかな?
海外からの発送は最近はトラッキングが
できるので便利になりましたね。
それでもまだ海外からの発送というのは
躊躇してしまいます。関税がどの位
掛かるのか結構不透明だからです。
あらかじめタイ関税局のタリフを見て税率を
確認してますが、実際の関税は大ざっぱですね。
その辺がもう少し明確だともっと利用しやすい
のですがね。
>そむちゃいさん
同じカーナビ(Nuvi205W)です。新品の状態でバックアップ用として
買うことにしました。今使っているのをいろいろいじるつもりですが、
再起不能になることがありそうです。もし成功したらバックアップ用のを誰かに譲ってもいいかなと思っています。
タイ関税局のタリフを見てもわからないと思います。その通りにならない場合が多いです。この間アマゾンから本+CDを注文しましたが、CD一枚のおかげで関税を払わないといけませんでした。(本は0%課税されないことになっています。CDは50%のような気がします。)
しかし、請求されたのはCDの値段の50%ではなく、本とCD料金の50%でした。危うく払うところでしが、あまりにもおかしいと思ったので、クーリエを通じてクレームしました。
一番いいのはタイの掲示板などで情報を入手してから買い物しましょう。バイヤー同士の情報交換がかなり活発でいろいろ参考できます。(例えば、www.thaiebayuser.comとか)