元タイ人留学生がのぞいたタイランド

元タイ人留学生が日本語で綴るタイのIT事情

9

2009


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

2009年09月19日(土)

日本のEMS [タイの電脳事情 電脳街情報]

EMSJAPAN

thaiems

速すぎます。金曜日の11時12分に都内の郵便局から発送されて、1日だけでシーラチャに辿り着きました。もしかすると日本郵便はDHLやFedexのように自社の飛行機を持っているのでは?と不思議に思っています。日曜日にあたらなければ明日の午前中に配達されるはずですが、今回は月曜日に持ち込まれるでしょう。

履歴を見た限りどうやら税関を無事に通過したみたいです。ワクワクします。

Posted by ぷーちゃん at 23時19分   パーマリンク

2009年09月18日(金)

海外発送の荷物の追跡 [タイの電脳事情 電脳街情報]

usps USPS(アメリカ郵便局)の追跡システム

thaipost
タイ郵便局の追跡システム

アメリカから商品を再び注文しました。今回はUSPS PRIORITY INTERNATIONAL MAIL ではなく、USPS EXPRESS INTERNATIONAL MAIL いわゆる EMSで送ってもらうことにしました。デフォルトの発送方法はUSPS PRIORITY INTERNATIONAL MAILでしたが、送料は郵送保険込で$US39(内訳:包装・送料$US36+郵送保険料$US3)だったので、もしかするとEMSにアップグレードできないかと問い合わせメールを出してみたら、すんなり要求を呑んでくれました。EMSだとたった4日間しかかかりませんでした。もう着いたのかとびっくりするほど速かったですが、関税でかかる料金は 前回のPRIORITY MAIL より100バーツも高かったです。タイの税関の計算式はちょっとアバウトな気がしますが、無事に荷物が到着して良かったです。

それにしても、商談で使われている英語はほとんどワンパターンですね。回りくどい表現よりストレートに伝えたほうがわかりやすいし、できるだけ短く簡潔に述べることが大事のようです。

ちなみに荷物のトラッキング方法はまずアメリカのUSPSサイトで追跡して、海外発送された状態(International Dispatch)になったら、約二日後タイの郵便局の追跡システムに荷物のトラッキングナンバーを入力すればいいです。USPSの追跡システムに頼りっぱなしだととデータベースの更新が遅れる場合があるので、どこまで配送されているか全然わからなくなります。ただし、これらの追跡システムが有効になるのは書留航空便とEMSに限ります。

参照サイト:
USPSの追跡システム
http://www.usps.com/shipping/trackandconfirm.htm?from=home_header&page=trackandconfirm


タイ郵便局の追跡システム
http://track.thailandpost.co.th/trackinternet/Default.aspx?lang=en

Posted by ぷーちゃん at 17時45分   パーマリンク

2009年09月16日(水)

MySQLで文字列の置換 [タイの電脳事情 電脳街情報]

データベース内に格納されているデータの一部を置換したい場合、文字列置換のSQL文は下記の通りです。これでスクリプトを書く必要もないし、さらにCSV形式に書き出してエディターで置換して再度インポートする必要もなくなります。

update tablename set fieldname = replace(fieldname,'http://www.abc.com/','http://www.xyz.com/')

Posted by ぷーちゃん at 14時01分   パーマリンク

2009年09月12日(土)

2009年の夏ドラマ [日本のドラマ]

個人的なランキングですが、

1. 任侠ヘルパー
2. 救命病棟24時
3. ブザー・ビート
4. 華麗なるスパイ
5. オルトロスの犬

です。ブザー・ビートは東京ラブストリみたいでまあまあ面白いですが、
話が単純すぎてちょっと惜しいです。来週の最終回を期待しましょう。

Posted by ぷーちゃん at 18時23分   パーマリンク

2009年09月09日(水)

初めてのイーベイ [タイの電脳事情 電脳街情報]

Nuvi 205W & Nokia E71

E71 + Garmin XT のおかげで行動範囲がグンと広がりました。が、ソフトウエアの応答と画面のサイズにちょっと不満がありました。特にバンコクの道で走ったとき、画面の再描画に遅延が頻繁に発生してどの道を通ればいいかわからないことがありました。

いろいろ考えた結果、専用ハードウエアのNuviシリーズをイーベイで買う事にしました。初めてのイーベイだったので、少し躊躇しましたが、Yahooオークションみたいな感じだったので、スムーズに取引することができました。PAYPALで商品代+送料を支払った後、すぐ発送してくれましたが、31.5ドルのUSPS Priority Internatonal Mailしか利用できなかったので、手元に届くまで2週間ほどかかってしまいました。通常10日間前後かかると言われたので、なぜ遅れたかUSPSのTrackingシステムとタイのTrackingシステムで追跡したら、なんとタイの税関で1週間くらい停まっていました。

GPS関連製品だと輸入関税の10%と7%のVATを取られるだろうと思っていたら、そうではありませんでした。今回は運が良かったかどうかわかりませんが、どうも商品代の7%だけ(もしかするとVATの代金として)を郵便局で支払ったら無事に荷物を受け取ることができました。

早速使ってみた結果、やはり思った通り見やすくて、動作が速かったです。もちろんタイで買ってもいいですが、13000バーツもするので、直輸入したほうが全然安かったです。さらにアメリカの地図もプリインストールされているので、アメリカに行っても迷わずに目的地にたどり着くことができると思います。

Posted by ぷーちゃん at 19時30分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

待ちに待ったIphone Firmware 3.0 Full Thai Localized

待ちに待ったIphone Firmware 3.0 Full Thai Localized

そろそろチョンブリに上陸するらしいです。AISの3G

そろそろチョンブリに上陸するらしいです。AISの3G

ハピタイというSNSを作ってみました。

ハピタイというSNSを作ってみました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
コミュ ニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー