2006年12月21日(木)
タイ・セントラルの無印良品 [タイ生活]
行ってきました。タイで老舗のデパート、セントラル店内にある無印良品ショップ。驚くほど品ぞろいが充実しています。値段的にちょっと高めですが、よく見てみたら安いのもありました。セントラルの中にあるので、ハイソな客層を狙っているのではないかと思います。日本とは全然違う路線で走っているので、いいのかなと思いますが、輸入品がどうしても高くなってしまうのは理解できないことではないので、しょうがない部分ではあります。それにしても、食品関連の品物を発見できなかったのはなぜでしょうね。無印良品のナシゴレンが恋しいです。(笑)
Posted by ぷーちゃん at 23時54分 パーマリンク
2006年11月26日(日)
在タイ日本国大使館事務所移転のお知らせ [タイ生活]
在タイ日本国大使館は、今年11月27日(月)に
ウィッタユ路沿い(ルンピニ公園向かい)の新事務所へ移転します。
新事務所住所:
177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok. 10330 最寄駅:地下鉄(MRT)ルンピニ駅3番出口 (徒歩約10分)
新電話・FAX番号
代表:0-2207-8500/0-2696-3000
FAX 0-2207-8510
領事部:旅券証明・戸籍国籍・在外選挙班 0-2207-8501 / 0-2696-3001
邦人援護班: 0-2207-8502 / 0-2696-3002
緊急電話(携帯電話): 081-846-8265 / 081-809-6074
査証班 0-2207-8503 / 0-2696-3003
FAX 0-2207-8511
詳細は在タイ日本国大使館のウェブサイトにてご確認ください。http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/consular/ann.htm
Posted by ぷーちゃん at 12時29分 パーマリンク
2006年10月05日(木)
ビザなしでタイに入国する場合の滞在期間(新基準) [タイ生活]
すでにタイで働く人の規制強化で述べましたが、10月1日から入管の規制がいろいろ変わっています。
特に「ノービザ滞在は半年で合計90日まで」については日本大使館のホームページにもアナウンスされています。すでに知っている方がたくさんいらっしゃるかもしれませんが、では、根拠は?と突っ込んだ話をすると未だに誰もわかっていないような気がします。
実は僕もそうでした。今朝、入管本部の法務部担当者に確認電話をしなかったら、詳細は今もわからないと思います。
現在わかっていることを「ビジネス・タイランド」にアップしたので、興味があったら是非見てみてください。
Posted by ぷーちゃん at 13時32分 パーマリンク
2006年10月03日(火)
新しい滞在ビザの審査基準 [タイ生活]
ビジネスタイランドで「新しい滞在ビザ(更新)の審査基準」を更新しました。
2549(2006)年10月1日より施行された「国家警察事務局命令第606/2549号:外国人の王国内一時滞在許可申請における審査原則および基準について」から抜粋しました。全文は約15ページもあります。
Posted by ぷーちゃん at 12時50分 パーマリンク
2006年09月24日(日)
タイの新タイプのIDカードが品切れ状態 [タイ生活]
ここ1-2年、タイ政府は旧タイプのIDカードから新タイプのIDカードに移行しようとしています。写真で見てわかるようにカードの右側にICチップが埋め込まれています。聞いた話によると、個人情報のほかに、銀行のATMカードとしても使うことができるそうです。
これからだんだん普及して、便利な世の中になるだろうと思っていたところ、今日の新聞の記事ではこのタイプのIDカードはすでに在庫切れ状態で、今月の19日から一時的に新タイプのカードの発行を中止せざるを得なかったそうです。発行再開の見通しはたっていない状態です。カードの購入担当者であるICT省が業者を選定して、購入手続きを行わない限り再開できないので、しばらく待つことになります。ちなみに、期限切れのIDカードは期限が切れも、2ヶ月間以内ならば身分証明書として使うことが認められています。
内務省が昔のように「バイ・ルアン」という黄色い紙を発行して、身分証明書の代わりに対応することができないことはありませんが、今のところはそういう話もなく、しばらく待ってくださいと言われているだけです。
Posted by ぷーちゃん at 17時41分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】