2006年11月26日(日)
在タイ日本国大使館事務所移転のお知らせ [タイ生活]
在タイ日本国大使館は、今年11月27日(月)に
ウィッタユ路沿い(ルンピニ公園向かい)の新事務所へ移転します。
新事務所住所:
177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok. 10330 最寄駅:地下鉄(MRT)ルンピニ駅3番出口 (徒歩約10分)
新電話・FAX番号
代表:0-2207-8500/0-2696-3000
FAX 0-2207-8510
領事部:旅券証明・戸籍国籍・在外選挙班 0-2207-8501 / 0-2696-3001
邦人援護班: 0-2207-8502 / 0-2696-3002
緊急電話(携帯電話): 081-846-8265 / 081-809-6074
査証班 0-2207-8503 / 0-2696-3003
FAX 0-2207-8511
詳細は在タイ日本国大使館のウェブサイトにてご確認ください。http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/consular/ann.htm
Posted by ぷーちゃん at 12時29分 パーマリンク
2006年11月24日(金)
中田英寿選手がムエタイしている! [アメージングタイランド]

manager.co.thによると、あのヒデが22日、23日にジャルーントーンジムにムエタイの勉強に来たそうです。一日2時間ずつだったそうですが、充実した内容だったようです。
ジムのオーナーによると、中田選手は大変呑み込みが早く、すぐいろいろな技を覚えたとのことです。
短い期間ですが、こんなにきれいなワイクルーのフォームができるのはさすが中田選手です。
Posted by ぷーちゃん at 00時00分 パーマリンク
2006年11月23日(木)
ジーアイピーユー初出版のタイ語参考書が出来上がりました [デザイン,DTP,入稿,出版]
ついに完成しました。タイ語参考書を初出版。360ページのA4サイズの一色刷りで、文字や数式などがきれいに印刷されています。主に著者の大学で使われる予定なので、一般の書店では扱っていません。(あるとしたら、チュラブックのみです。)
アカデミック的な参考書なので、数式だらけです。表紙以外、すべての内容がThaiLaTexで作られています。ThaiLatex自体はタイではあまりメジャーなツールではないので、実際に版下が作れるのか心配しましたが、無事に完成したので、大変ほっとしています。
ちなみにタイの国立図書館に2冊ほど送ったので、この本を発見したら、是非ご感想をください。
※ディスクの容量を節約するために、ブログに表示した画像の解像度を落としました。WEB上では、あまりはっきり見えないかもしれません。
Posted by ぷーちゃん at 17時11分 パーマリンク
2006年11月14日(火)
唯一的愛(たった一つの恋) [日本のドラマ]
ずっと前からYouTubeのサービスが気になっていましたが、実際に試す機会はありませんでした。が、一昨日何気にYouTube.comに入ってみて、試しに日本ドラマのビデオクリップを観賞しました。回線速度が遅いので、リアルタイムに見ることは無理でしたが、適当にクリップの最後まで流して、のちほど「再び見る」というボタンで再生しなおせば、映像や音の途切れがなくなって、通常に観賞できました。ただYouTubeの制限により一つのクリップが10分までだと決められているので、一時間のドラマをみるには、わけて7-8本のクリップをロードして見る必要があります。
YouTubeにロードされている日本のドラマ本数はいったいどれくらいあるかわかりませんが、中国語ふうに書かれている「唯一的愛」を見ています。(笑)
北川悦史子先生の作品で、台詞一つ一つがとてもきれいです。そのほかに、挿入曲の音がとても印象深いです。笛のような音で神秘的な雰囲気が漂っています。いったい何の楽器でしょうね。
Posted by ぷーちゃん at 16時23分 パーマリンク
2006年11月13日(月)
メールマガジンバックナンバーのお知らせ [タイビジネス]
お知らせです。今までタイビジネスメールマガジンはビジネスタイランドでバックナンバーを公開してきましたが、11号以降につきましてはメンバー登録された方にのみご覧いただける専用ページを作成いたしました。
11号以降のバックナンバーをご希望の方は「メルマガ申込」で講読のお申込をお願いいたします。 最新のメールマガジンをお届けする際にバックナンバー閲覧に必要な情報をお届けいたします。
第17号 BOI事業の内、エレクトロニクス、電気機器、同部品用機械設備輸入期限について
第16号 幕張でのタイビジネス講座ご案内
第15号 2007年1月1日からの最低賃金公布
第14号 機械設備を取り替える場合、古い機械売却益の免税措置
第13号 材料、商品等が盗まれたときの税務
第12号 就業規則は労使間の協定とみなされる
第11号 タイの労働裁判における和解のすすめ
Posted by ぷーちゃん at 10時52分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】