2007年10月19日(金)
タイのガソリン価格(10月18日現在) [タイ生活]
日本のガソリン価格が150円台へ突入する中で、タイのガソリン価格はどうなっているか調べてみました。
95(日本のハイオクに相当する) 30.39 バーツ
91(日本のレギュラーに相当する) 29.59 バーツ
ガソホール95 26.89 バーツ
ガソホール91 26.09 バーツ
Posted by ぷーちゃん at 00時52分 パーマリンク
2007年10月18日(木)
えっ附属校にもマックが導入されている。 [ひとりごと]
アップルホットニュースで初めて知りました。時代がすでに変わったみたいですね。(いかにも年をとったなという感じです。:-)
教育から部活動まで、
学校内のあらゆるシーンで活用されるMacとiLife
東京学芸大学附属高等学校
情報教育をはじめとして様々な教科でMacを活用している東京学芸大学附属高等学校。校内の各教室にはネットワークに繋がったMacが1台ずつ設置されており、生徒たちは休み時間や放課後など、好きな時にMacに触れることのできる環境が整っています。また一年生の情報科の授業では、iLifeを活用して表現力を高めるためのユニークな実習が行われていました。
Posted by ぷーちゃん at 15時17分 パーマリンク
2007年10月17日(水)
Leopardの予約受け付け開始 [タイの電脳事情 電脳街情報]
Mac OS X v10.5 "Leopard"が今月の26日に発売される予定ですが、本日からアップルストアで予約受付開始したそうです。
1ライセンスの場合、14,800円ですが、ファミリーパック(5ユーザ対応)だと22,800円とのことです。
Tigerを快適に使っているので、すぐにアップグレードしようとは思いませんが、現在、業務用で使っているアプリケーションが問題なく対応していることを確認してからにしようかと思っています。
ちなみに、タイで発売されるのは11月になってからだと思います。おそらくTigerと同様に5,500バーツ前後だと思います。
Posted by ぷーちゃん at 16時56分 パーマリンク
2007年10月16日(火)
タイ北部〜チェンマイ、ランパンの旅 [タイの旅行]
タイの北部に行ってきました。約20年ぶりです。マイクロバスをチャーターして、3泊4日の旅でした。往復の距離を考えると約1700キロに近かったですが、行ってみて大変よかったですが、行きも帰りも雨だったので、マイクロバスの中で相当寒かったです。一応寝袋を持参したので、何とか寒さに耐えられました。今度、スワンナプームから飛行機で飛んで、チェンマイ空港でレンタカーを探そうと思っています。そうすれば、移動時間の短縮が約半分にすることができるのではないかと思います。
Posted by ぷーちゃん at 17時29分 パーマリンク
2007年10月10日(水)
タイのバス運賃が値上げされる模様 [タイのニュース]
久々にタイの時事ニュースです。(最近、インターネットでめざましテレビばかり見ているので、タイのニュースをあまり見ていません。:-)
なんと、ディーゼルの価格高騰により10月15日からタイのバス運賃が値上げされそうな様子です。主にバンコクと郊外で走っている「バンコク都市バス公団=コーソーモーゴー」のバスとのことです。以下は決定された車種別の料金表です。
クーラーなしの白・青色バス 8バーツ → 8.50バーツ
クーラーなしのクリーム・赤バス 7バーツ→7.50バーツ
ミニバス 6.50バーツ→7バーツ
ソーンテウ 6バーツ→6.50バーツ
クーラバス それぞれの区間の料金が1バーツずつアップされます。
また長距離バスも1キロごとに0.03バーツ高くなります。
詳細なことはまだ確定されていないみたいです。もしこの通りに運賃が値上げされることになれば、多くのタイの人が困るでしょう。
Posted by ぷーちゃん at 00時35分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】