2009年03月08日(日)
XOOPS Cube Legacy デベロッパーズ・バイブル [タイの電脳事情 電脳街情報]
何となく必要になってきました。備忘録です。
今までxoops2.0.x系を使ってサイト構築しましたが、この間xoop cube legacy 2.1.xを試してみて色々な面でずいぶん使い勝手がよくなっていることが分かりました。テンプレートを修正するレベルまではOKになりましたが、肝心なコードのハック(カスタマイズ)が部分的にしか分からないので、この暑い夏(タイの)読破しようかと。目標は自作のモジュールを作成できるようになることです。xoopsをベースにして色々面白いことができそうです。
Posted by ぷーちゃん at 09時32分
コメント
XOOPSってタイではほとんど見かけないですよね。あるのはPHPNukeとかだけでしょうか。ぜひタイ語化してみませんか?^^;
onokazuさん
もしかすると本家のonokazuさんですか?
だとしたら大変光栄です。某サイトの過去記事によると
タイにいらっしゃったそうですが、現在もそうなのでしょうか?
タイのXOOPS事情ですが、なぜかよくわかりませんが、Mambo、Joomla!、Drupalほど流行っていないみたいです。3〜4年前はMamboが主流でしたが、最近となってJoola!が注目されています。(例として在日タイ大使館サイトはJoomla!を使っています。)
>>ぜひタイ語化してみませんか?^^;
UTF-8の言語ファイルのことですか?コツコツ翻訳すればできないことはないみたいです。タイ語化すればもっと流行るかもしれませんね。^^;