元タイ人留学生がのぞいたタイランド

元タイ人留学生が日本語で綴るタイのIT事情

3

2009


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

2009年03月08日(日)

XOOPS Cube Legacy デベロッパーズ・バイブル [タイの電脳事情 電脳街情報]

画像(180x180)・拡大画像(240x240)

XOOPS Cube Legacy デベロッパーズ・バイブル

何となく必要になってきました。備忘録です。

今までxoops2.0.x系を使ってサイト構築しましたが、この間xoop cube legacy 2.1.xを試してみて色々な面でずいぶん使い勝手がよくなっていることが分かりました。テンプレートを修正するレベルまではOKになりましたが、肝心なコードのハック(カスタマイズ)が部分的にしか分からないので、この暑い夏(タイの)読破しようかと。目標は自作のモジュールを作成できるようになることです。xoopsをベースにして色々面白いことができそうです。

Posted by ぷーちゃん at 09時32分

コメント

XOOPSってタイではほとんど見かけないですよね。あるのはPHPNukeとかだけでしょうか。ぜひタイ語化してみませんか?^^;

onokazu 2009年03月08日 13時00分 [削除]

onokazuさん

もしかすると本家のonokazuさんですか?
だとしたら大変光栄です。某サイトの過去記事によると
タイにいらっしゃったそうですが、現在もそうなのでしょうか?

タイのXOOPS事情ですが、なぜかよくわかりませんが、Mambo、Joomla!、Drupalほど流行っていないみたいです。3〜4年前はMamboが主流でしたが、最近となってJoola!が注目されています。(例として在日タイ大使館サイトはJoomla!を使っています。)

>>ぜひタイ語化してみませんか?^^;
UTF-8の言語ファイルのことですか?コツコツ翻訳すればできないことはないみたいです。タイ語化すればもっと流行るかもしれませんね。^^;

ぷーちゃん 2009年03月08日 19時06分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

ibook VS. macbook

ibook VS. macbook

SkypeInを導入しました

SkypeInを導入しました

MacBookAirとその他のタイバーツ値段

MacBookAirとその他のタイバーツ値段

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
コミュ ニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー