元タイ人留学生がのぞいたタイランド

元タイ人留学生が日本語で綴るタイのIT事情

4

2006


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

2006年04月17日(月)

ソンクラーン中のサイアムパラゴン [アメージングタイランド]

散歩がてらでバンコクのサイアムパラゴンに行ってきました。ソンクラーン中なので、大渋滞の都市だと言われているバンコクがうそのように交通量が少なく快適に運転ができました。が、パラゴンの地下は相変わらず人混みでゴチャゴチャでした。特にスーパーのまわりに珍しいものがたくさん出品されて、つい買いたくなるほどおいしそうなものばかりでした。

パラゴンに行く前に先にMBKで昼ご飯を食べました。BTSを使ってサイアム駅で降りれば良かったですが、当日は曇りだったので、MBK → Siam Discovery →Siam Center →パラゴンというルートで帽子をかぶって散歩しました。MBKとSiam Discoveryにつながっている歩道橋にはたくさん小さな屋台があってサンデーマーケットのような感じで活気があふれました。パラゴンまでちょっと長い道のりでしたが、どうしてもパラゴンでShirahのワイン2本セットを買って帰りたかったので、目ざせ天竺(三蔵法師の最終目的地)もといパラゴンという気分でした。が、残念なことにパラゴンに辿り着いたとき、午後2時5分でした。5分しかすぎていなかったのに、融通が効かずワインを売ってくれませんでした。どうやら法律で決められているので、再びアルコールを販売できるのは夕方5時からだとのことでした。しょうがなく別の買い物しましたが、やはりオーストラリア産のShirahは好きで、今度こそちゃんと余裕をみて購入しに行きたいと思います。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

サイアムパラゴン

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

サイアム駅

Posted by ぷーちゃん at 00時12分

コメント

ShirahってShirazの事なんですね。知りませんでした。私もオーストラリアワインは好きです。Penforldsは免税店などでもよく見かけますね。マレーシア(各空港の)の免税店ではワインが安く買えますよ。シンガポール、バンコクと比べて2〜3割安です。機会があれば空港内のワインショップを覗いてみて下さい。

K岡 2006年04月17日 11時27分 [削除]

>K岡さん

すいません、タイプミスでした。Shirahではなく、Shirazでした。今までいろいろな国のワインを飲みましたが、最終的にオーストラリア産のShirazが一番おいしかったのではないかと思います。マレーシアの免税店が安く購入できますか?今度マレーシア方面に行く機会があったら、見てみたいと思います。

ところで、シンガポールには日本の三ツ矢サイダーを売っているところがあるでしょうか?うちの長女が大好きです。今度シンガポールへの買出し旅行を計画しているので、扱っているお店があったら是非教えてください。よろしくお願いします。

ぷーちゃん 2006年04月17日 12時55分 [削除]

Shirahはフランス語?でオーストラリアに来てShirazになったみたいです。shirahでググルと色々出て来ます。

三ツ矢サイダーですか。あまり気にした事がないので良く分かりませんが、売っているとしたら”明治屋”か”伊勢丹(Scotts)”でしょうか。シンガポールで日本の食材を求めるならこの2カ所です。

K岡 2006年04月17日 20時46分 [削除]

>K 岡さん
ShirahとShiraz、、、なるほど気づきませんでした。
三ツ矢サイダーの情報ありがとうございました。伊勢丹(Scotts)に行ったことがあります。明治屋はまだです。確かにクラーク・キーにありますね。一応クラーク・キーの川のほとりで友人とワインを飲んだことがあります。景色はよかったですが、ワインの値段は一本3千円もしたので、ちょっと高かったです。

ぷーちゃん 2006年04月18日 08時21分 [削除]

私も、ソンクラーン中にサイアムパラゴーンにいってきました。田舎や海外に遊びにいった人が多いから、少しはすいているかなと思ってましたが、地下のフードホールは人が溢れていましたので、楽しみにしていた大戸屋のごはんはあきらめざるえなかったです。メインエントランス近くの高級ブランド店(エルメスなど)は、ソンクラーン休みということでクローズしていて、強気だなーと思いました。やっぱり話題のショッピングモールだから、すいている時なんてないのかもしれません。

2006年04月18日 14時50分 [削除]

私も、ソンクラーン中にサイアムパラゴーンにいってきました。田舎や海外に遊びにいった人が多いから、少しはすいているかなと思ってましたが、地下のフードホールは人が溢れていましたので、楽しみにしていた大戸屋のごはんはあきらめざるえなかったです。メインエントランス近くの高級ブランド店(エルメスなど)は、ソンクラーン休みということでクローズしていて、強気だなーと思いました。やっぱり話題のショッピングモールだから、すいている時なんてないのかもしれません。

ワイン、5分オーバーでも売ってくれなかったんですね。この酒類販売時間について、かなり疑問があります。なんで、2時から5時まではだめなんでしょうね。

2006年04月18日 14時52分 [削除]

はじめまして、大戸屋のご飯はとてもおいしいです。普通の日でもかなり混んでいるので、30分も待たされたことがあります。

酒類販売時間の規制は確かに去年から開始したと思います。なぜ販売時間の規制があるか分かりませんが、結構迷惑な法律だと思っています。

ぷーちゃん 2006年04月19日 10時16分 [削除]

ワイン、あまり詳しくないんですが・・ オーストラリア産のShiraz私も大好きです! アルコール購入に時間制限があるのって不便ですよね。 なんでこんな法律にしたんでしょうかね?

らぴ 2006年04月20日 00時03分 [削除]

>らぴさん

返事がおそくなってすいません。昨日やっとShirazを2本ゲットしました。親が韓国旅行の帰りにBKKの免税店で買ってくれました。Hardyという銘柄ですが、一本350バーツでお買い得だと思います。それから、Power Kingのカードを持っているなら、さらに表示した値段より1割も安くなります。

ぷーちゃん 2006年04月26日 00時54分 [削除]

[ 内容チェック中 ]

セフレ 宮崎 2010年03月02日 14時28分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

新しいアップル仲間

新しいアップル仲間

Ubuntuを入れて、業務用のサーバを構築しました

Ubuntuを入れて、業務用のサーバを構築しました

mac miniのメモリ

mac miniのメモリ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
コミュ ニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー