元タイ人留学生がのぞいたタイランド

元タイ人留学生が日本語で綴るタイのIT事情

4

2006


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

2006年04月18日(火)

日本版の西遊記 [タイの映画、テレビ]

ソンクラーン休みで、第1話から第11話までの西遊記を借りて鑑賞しました。よくできた作品だと思っています。水川あさみが演じた凛凛の美貌に見とれていました。女泥棒として原作にはないキャラクターだそうですが、結構物知りで孫悟空たちにいろいろな場面で助けていました。

ストリーは、〜の国という題名で話を展開していきますが、何と言っても音響効果やバックミュージックがよくできていると思います。ただ残念なのは、CGはマックを使って作成したらしいですが、筋斗雲(きんとうん)のCGはもう少し力を入れて欲しかったです。

ロケはどこでやっているかわかりませんが、日本国内ならすごいところだなと思っています。見渡す限り地平線が見えるような場所は日本国内にはそれほどないような気がします。いったいどこで撮影したのでしょうね。

それにしても、最終回で天竺のお坊さんたちの態度は今までの香港作や台湾作などとはかなり異なっているような気がします。仏教に対する捉え方の違いだと思いますが、日本の場合は迷信より物事を理論的に考えようという姿勢は多くの場面で見られています。例として、三蔵法師の死は単なるお経になるのは全く意味がなく、むしろ生きていくこと自体がもっと世のためになるんだということです。この辺の違いはどう受け止めるか人それぞれだと思いますが、僕としては迷信のみではなく、哲学的なことをまじえて視聴者に何かを伝えていたのが大変良かったと思います。

Posted by ぷーちゃん at 10時52分

コメント

こんにちは。
僕もソンクラーン休みに11話を見終わりました。
CGでの合成シーンの制作にはPower Mac G5とShake、Final Cut Pro、Xsanといったソフトウェアや、Xserve 10台によるレンダーファームが活用されているそうです。
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/saiyuki/

また、ロケはオーストラリアだったと思います。

大川ひろあき 2006年04月18日 16時59分 [削除]

>大川さん

ロケはオーストラリアでしたか?
すごいところで撮影しましたね。そういえば、今度映画化されることが決まったみたいですね。とても楽しみです。

ぷーちゃん 2006年04月19日 10時31分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

O2 Miniとノキア6120

O2 Miniとノキア6120

WWDC2006 基調講演

WWDC2006 基調講演

DEH-P6950IBを取り付けた

DEH-P6950IBを取り付けた

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
コミュ ニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー