元タイ人留学生がのぞいたタイランド

元タイ人留学生が日本語で綴るタイのIT事情

2

2006


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

2006年02月13日(月)

女子十二楽坊 [音楽]

3連休なので、昨年DVDにコピーしておいた学校へ行こう(スペシャル)を見ました。とても感動的だったのは、以前引きこもりだった宮城君、V6の岡田君と女子十二楽坊の夢のコラボレーション!

2人でたった2週間の練習で、日中交流会で「涙そうそう」を実現できたのはすごかったです。特に、V6の岡田君!超多忙なスケジュールの中でうまくこなせて本当にプロだなと思っています。

それにしても、女子十二楽坊=Twelve girls bandと訳されてちょっといただけませんでした。もう少しマシな英語をつけてあげればもっとよかったのに。まあ全員美女で何よりです。今度アマゾンでDVDを買って、実家の新しい Home Theater で見ようかとひそかに計画を立てています。



Posted by ぷーちゃん at 12時49分   パーマリンク

2006年01月08日(日)

携帯電話(802SE) [タイの電脳事情 電脳街情報]

あけましておめでとうございます。実は去年の年末から新年にかけてYahooオークションにはまりました。実はそろそろてんもに新しい携帯電話を買ってあげようと思っています。どうせ新しく買うなら、今度日本に帰省するときお客さんからかかってきた電話も出れるように第3世代の携帯電話(3Gの携帯電話)を買えばいいかなと思っています。元々IR(国際ローミング)を加入しているので、GSMネットワークの範囲内で活動している限り、3Gの携帯電話は必要ありませんが、ご存知の通り日本や韓国は別の方式を採用しているので、タイの番号をそのまま使いたい場合ドンムアン空港のAISカウンターで携帯電話本体を借りていくか、3Gの携帯電話に買い換えるかを選択しなければなりません。

タイでは3Gネットワークはまだ始まっていませんが、最近の機種といえばNokia 6630,6680 NシリーズなどがW-CDMA方式(第3世代の携帯電話の通信方式)にも対応するようになっています。ただ本体の値段が高すぎます。型落ちの6630が現在でも12000バーツ(約36000円)で売っています。残りのNシリーズは20000バーツ(60000円)弱で売っているようで、たかだか電話のくせになぜここまでの値段になったかわかりません。最近の傾向としてMP3再生やデジカメなどのような機能で付加価値が加えられていますが、多機能になればなるほどどの機能も中途半端になります。例えば、Ipodと比べるとやはりIpodのほうが全然いいですし、15000バーツ(45000円)クラスのデジカメより画素数も低いし、画質も全然比べものになりません。携帯性を重視するなら、少し妥協しなければならない面がでてきますが、どうせ通信器具として使われるなら、通話機能はもちろん、SMS(簡易携帯メール)、MMS、インターネットメール、多言語機能のインタフェースに力を注いで欲しいです。(例えば、日本AUの携帯に日本語のSMSを送信できるとか)

ただタイでは、日本のように携帯メールが普及する日は当分来ないかなと思います。元々まわりの人がどのように感じるかあまり気にしない人が多い、つまりマナーモードとして使われるのに使わない、さらにメールを何行も打つよりしゃべったほうが早いと思ってしまう人が少なくないので、結局タイで流行りそうな携帯電話はMP3の再生やデジカメ機能の付加価値が加えられたほうが国民性に合うと思います。(本当にどうしようもありませんが、なぜ、2-3行で簡潔に伝えたい内容をまとめる訓練をしないか全然理解できません。少し頑張って習慣にしておけば、試験問題に対する的確な回答をすることができるようになるのではないかと思います。)

現時点ではインターネットメール、多言語機能のインタフェースを使うことを目的にしているなら、PDAを使う以外の手段はありません。ただ海外で売っているスマートフォーンやPDAのすべてが日本語に対応していません。日本語化するには多少技術が必要です。(そんなになくても、WEBの情報を抽出する力が必要!)ただ今まで見た中でPDAを使っているのはほとんどビジネスマン、お医者さん、大学の先生、IT関連企業の社員。それも殆ど男性ばかりです。一般の市民や大学生まで普及することはたぶんないでしょう。第一サイズが大きいし、そのほかに本体の値段も携帯電話よりも高い場合が多いです。

というわけで、てんもの化石携帯電話であるNokia3310の代わりになるのはいろいろ考えた結果ソニー・エリクソン802SEを選択することにしました。上記取り上げた要求の全てに応えることはできませんが、少なくとも日本語のインタフェース、日本語のSMS、3Gの携帯電話なので、十分すぎるほどです。さらに欲をいえば日本のように携帯メールが可能になることとオークションや銀行決算などができれば最高だと思っています。しかし、このあたりのことは携帯電話本体のみで実現できるものではないので、タイのIT業界の関係者次第だと思います。(この機種にはMP3とデジカメ機能がありますが、果たしててんもが使いこなすかどうかわかりません。:-)

つづく

Posted by ぷーちゃん at 06時33分   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

Macmini1.83GHz Core2Duoを開腹しました

Macmini1.83GHz Core2Duoを開腹しました

O2 Miniとノキア6120

O2 Miniとノキア6120

待ちに待ったIphone Firmware 3.0 Full Thai Localized

待ちに待ったIphone Firmware 3.0 Full Thai Localized

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
コミュ ニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー