元タイ人留学生がのぞいたタイランド

元タイ人留学生が日本語で綴るタイのIT事情

2

2006


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

2006年02月17日(金)

耳鼻科の先生 [タイの電脳事情 電脳街情報]

いつも病気を診てくれる耳鼻科の先生のクリニックでは元々からIT化が進んでいました。紙のカルテは一切使わない、代わりにLCD画面とマウス、キーボード、場合によってDrawing Penで患者さんの症状を端末に記録しています。鼻の空洞を診るCCDカメラもパソコンと接続されて、録画した画像はすべてハードディスクに落としているらしいです。

ここまでなら、バンコクのどのクリニックにもあると思います。業者さんにお願いさえすれば、どのようなシステムでも導入することができます。ただ、うちの耳鼻科先生は違います。すべて自分でプログラミングしてシステムを作成して、使って、最適化しているのです。例えば、患者さんの順番を管理するキューを設けたり、売り上げの計算を毎日単位、月単位などのレポートを作成したりしています。本当にすごい先生だなと思っています。いったいいつの時間を使って、プログラミングしているの?と聞きたくなります。小さな子供が2人もいるし、今度3人目も生まれるので、ますます時間がなくなりますが、よく分単位でいろいろなことができるなと感心しています。タフじゃなければこの職業をこなせないだろうとしみじみと感じています。いつも眠そうな顔しているのは頭の中でいろいろプログラミングのことを考えているのでしょうか。謎です。

Posted by ぷーちゃん at 00時22分   パーマリンク

2006年02月15日(水)

ナルニア国物語〜ライオンと魔女〜 [タイの映画、テレビ]

画像(145x70)

ナルニア

3月4日から日本で上映される予ですが、タイではお正月からすでに上映されていました。C.S.ルイス氏の作品ですが、最初にこの物語を読んだのは小2〜3年生だったような気がします。当時ライオンと魔女とキャスピアン王子しかなくて、物語の結末はどうなっているか気になりましたが、いつまでたってもなかなかタイ語に翻訳されないで、結局全7巻を読み終えたのは日本の高校生になってからでした。(渋谷の三省堂で一気に買っちゃいました。)

ディズニー映画なので、期待を裏切るほどでもなさそうですが、話をどこまでリアルに再現できるか腕の見せ所ですね。


Posted by ぷーちゃん at 22時39分   パーマリンク

Gmail Chat [タイの電脳事情 電脳街情報]

画像(180x130)・拡大画像(640x465)

gmail chat

今日の実験時間で発見しました。なんとGoogleがGmail Chatというサービスを開始したようです。MSNやYahooチャットなどと違って、Gmailのページからワンクリックで相手にIM(インスタンスメッセージ)を送信できるそうです。メールとインスタンスメッセージが統合されているので、チャットログを電子メールの形式で保存することができます。さらに、off the record (記録に残さない)というオプションが用意されているので、相手とのやりとりを一方の側でしか保存しないような設定を行うこともできます。どこまで使えるかわかりませんが、とにかくMSNにはない機能がいろいろあるので、たくさんの人々に注目されています。


Posted by ぷーちゃん at 00時23分   パーマリンク

2006年02月14日(火)

バレンタイン香り付きバラの切手 [アメージングタイランド]

画像(180x175)・拡大画像(640x623)

バレンタイン香り付きバラの切手

今日はバレンタインデーです。といっても、日本とは逆ですね。男の子が好きな女の子に「バラ」をあげる習慣らしいです。うちには4人の女性がいるので一本のバラが20バーツだと、20x4=80バーツの出費になります。(>_<)

というわけで、昨日郵便局から予約しておいたバレンタイン香り付きバラの切手をヤフーオークションに出すことにします。


Posted by ぷーちゃん at 15時43分   パーマリンク

2006年02月13日(月)

女子十二楽坊 [音楽]

3連休なので、昨年DVDにコピーしておいた学校へ行こう(スペシャル)を見ました。とても感動的だったのは、以前引きこもりだった宮城君、V6の岡田君と女子十二楽坊の夢のコラボレーション!

2人でたった2週間の練習で、日中交流会で「涙そうそう」を実現できたのはすごかったです。特に、V6の岡田君!超多忙なスケジュールの中でうまくこなせて本当にプロだなと思っています。

それにしても、女子十二楽坊=Twelve girls bandと訳されてちょっといただけませんでした。もう少しマシな英語をつけてあげればもっとよかったのに。まあ全員美女で何よりです。今度アマゾンでDVDを買って、実家の新しい Home Theater で見ようかとひそかに計画を立てています。



Posted by ぷーちゃん at 12時49分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

新しいImacが出た

新しいImacが出た

mac miniのメモリ

mac miniのメモリ

ibook VS. macbook

ibook VS. macbook

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
コミュ ニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー