元タイ人留学生がのぞいたタイランド

元タイ人留学生が日本語で綴るタイのIT事情

11

2007


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

検索


カテゴリーリスト

タグリスト

2007年11月13日(火)

レパードのバグ [タイの電脳事情 電脳街情報]

ついに我慢できずに、mac mini core2duo 1.8GHz Ram 2GBを導入してしまいました。新しいFinderやその他の機能に圧倒されました。特に「大辞泉」や「類語辞典」などの辞書がデフォルトで入っているので、言葉の意味を調べるのにずいぶん楽になりました。その他、「スペース」もなかなか良かったですが、現状のOSにはバグがたくさん残っているような気がします。

例として、smb(サンバ)を使ってうまくwindowsマシンにアクセスできないことです。タイガーでは問題がありませんでしたが、レパードになるとwindowsマシンにログインができても、その下のフォルダの中身を見ることができず、場合によってエラーが発生して再びアクセスしなおしても、全然反応しない場合があります。

Firefoxの動作もちょっと不安定になっています。特に日本語入力を行うとき、ローマ字入力しても、それに対応したひらがなが表示されず、全部英語のままになった場合も少なくないです。最悪な場合Firefox自体がクラッシュすることもあります。

その他に確認できているのはParallels Desktopでwindows xpを起動した場合、init_timeoutという原因不明のエラーメッセージが起動直後に表示されています。すでに開発者が現状を把握しているので、次回のバージョンアップで解決されるようです。

結論として、今のところ業務用のマシンに導入するにはちょっと早すぎると思います。10.5.1になったら、事態が改善されることを期待しています。

Posted by ぷーちゃん at 01時21分   パーマリンク

2007年11月10日(土)

バンセーン・グランプリ2007に行ってきました [タイ旅行、タイ観光]

画像(180x90)・拡大画像(600x300)
画像(180x120)・拡大画像(600x400)

バンセーン・グランプリに行ってきました。海を見渡すビーチロードがレース場に変身し、迫力満点でした。特にスーパーカークラス(3000cc以上)。よく狭い道路でスピードを出せたなと感心しました。初日プログラムで優勝した車はやはり4輪駆動の三菱エボリューションでした。準優勝したのは2輪駆動のポルシェでした。直線の場合、大差はありませんでしたが、猿山の超急なカーブが勝敗を分けるポイントだったので、今回の三菱エボは少し有利だったような気がします。

明日(11月11日)まで試合があるので、遠足がてらチョンブリ県のバンセーンまで足を延ばすのも良いかもしれません。バンコクから高速利用で1時間少しです。

ちなみに、町を封鎖してレースをするのは今まで「モナコ」と「マカオ」のみだそうです。

詳細な情報(英語)は下記のサイトでご確認ください。
バンセーン・グランプリのオフィシャルなサイト

Posted by ぷーちゃん at 20時56分   パーマリンク

2007年11月09日(金)

07年の秋のドラマ [日本のドラマ]

10月から秋のドラマが始まって、そろそろ5話に突入しているところです。最初は適当に見ましたが、好みがいろいろあったので、結局2つに絞ることにしました。
医龍2
やはり面白いです。医療系の話が元々好きだったのですが、拡張型心筋症に対する手術術式である「バチスタ」をCGでわかりやすく説明されています。また超優秀な外科医や他のメンバーがどのように働いているかその様子を十分に見ることができ、大変参考になりました。

働きマン
女編集者の日々の働きぶりが描写されているドラマ。後輩の指導や同僚とのつきあい方や働きながら、女性としての生き方をどのように振る舞えばいいかなどのテーマがよく表現されています。ちょうど主人公と同じ世代なので、いろいろな考え方に共感できてよかったです。

以上、毎週欠かさずに見ているドラマでした。さらに、いいのがあればご紹介ください。

Posted by ぷーちゃん at 12時54分   パーマリンク

2007年11月05日(月)

タイ国の国税法典〜所得税(個人、法人)と付加価値税 [タイビジネス]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

10月中旬タイ国の国税法典  ー所得税(個人、法人)と付加価値税ーという法律本のレイアウトを完成させて、印刷屋に入稿しました。前作の「パートナーシップと会社法」と同様に表紙の色の値だけを指定して、サンプル用紙は出力しませんでした。

印刷前の最終チェック、色校正の段階で見本を確認すると、イメージとは随分違ったので、表紙の色のみ調整しなおしました。出来上がりは当初の予定より2日間遅れましたが、納得できる色と形になったので、大変良かったです。

今回の本もタイ語・日本語対訳なので、字間や行送りの設定を細かく合わせなければなりませんでした。ただ対訳本に対する自分の経験値はそれなりにたまっていたので、作業方針を決めるのに、それほど時間がかかりませんでした。

内容は、元田時男先生がタイ国税法から日系企業にとって特に必要な所得税(法人、個人)と付加価値税(VAT)を取り上げ、重要な条文について注釈を付したものです。また巻末には、日・タイ・英 会計、税務用語便覧があるので、全頁268ページになり、「パートナーシップと会社法」と比較して1.5倍の厚さになりました。

使いやすいB5版サイズです。
印刷所から届いたばかりですが、来週にはバンコクの紀伊国屋などの日系書店でも販売される予定です。

ダイレクトセールも行っています。下記のリンクをご参照ください。

タイ国の国税法典  ー所得税(個人、法人)と付加価値税ー:タイ語・日本語対訳のご購入方法


以下、本の情報を紹介します。
題名:タイ国の国税法典〜所得税(個人、法人)と付加価値税
項数:268ページ
訳者:元田 時男、原田 いそよ
注釈:元田 時男
出版:タイ語翻訳会社ジーアイピーユー
ISBN:978-4-9903258-1-7
定価:4500円(1500バーツ)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

「タイ国の国税法典〜所得税(個人、法人)と付加価値税」の続きを読む

Posted by ぷーちゃん at 23時53分   パーマリンク

2007年11月03日(土)

パソコンをバックアップしていますか? [タイの電脳事情 電脳街情報]

画像(320x120)・拡大画像(627x236)

バックアップしましょう

普段使っているパソコンはいつ壊れるか事前に予測できないので、できるだけ重要なファイルをバックアップし、また被害を最小限に押さえるために、ハードディスクを丸ごとにクローニングしたほうがいいと言われています。確かにその通りですが、二次記憶にファイルを保存するのは非常に時間がかかります。今日もハードディスクの中のデータを整理したり、アプリケーションをアップデートしたりいろいろやっているうちに、すっかり夕方になってしまいました。やっとバックアッププログラムを起動しましたが、スローペースで進んでいるので、3時間くらいかかるのではないかと思います。

Posted by ぷーちゃん at 19時41分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO

UPSの内部バッテリ交換

UPSの内部バッテリ交換

待ちに待ったIphone Firmware 3.0 Full Thai Localized

待ちに待ったIphone Firmware 3.0 Full Thai Localized

Web Cameraを買いました。

Web Cameraを買いました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
コミュ ニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー