2006年07月05日(水)
2006年07月04日(火)
クロサギ [日本のドラマ]
この3ヶ月間「クロサギ」と「アテンションプリーズ」を楽しく観賞しました。やはり日本のドラマって面白いですね。カメラのアングルが豊富ですばらしいです。さらに脚本もいろいろ凝っていて、タイのドラマを作った人に見習ってもらいたいくらいでした。
キャビンアテンダント(CA)の「アテンションプリーズ」の最終回DVDはまだ入手していませんが、山Pが主演している史上最強詐欺師の「クロサギ」は先ほど最終回を見終わりました。
最終回だから、クロサギの復讐が叶うかと思ったら、単なる桂木さんのお遊びのゲームで、まったく想定外な結果でした。しかしながら、よく出来ているなと思います。「詐欺師」らしい詐欺師の終わり方で、単純な結末を期待していた視聴者(もちろん僕も含めて)を騙すことが出来たのではないかと思います。
続編が楽しみです。
Posted by ぷーちゃん at 01時15分 パーマリンク
2006年06月29日(木)
2006ワールドサッカー2ndラウンドのテレビ放送時間 [タイのニュース]
今日の朝刊(マティチョン新聞)に掲載されました。ただし、予告なく変更される場合もあります。つねに注意して各メディアから最新の情報を入手しておきましょう。
(画像をクリックすると、拡大表示できます。)
Posted by ぷーちゃん at 19時09分 パーマリンク
2006年06月28日(水)
タイ式不当解雇の解決法 [タイビジネス]
ビジネス・タイランドのタイ・ビジネスメルマガを更新しました。
今回の議題は「タイ式不当解雇の解決法」です。
Posted by ぷーちゃん at 10時31分 パーマリンク
2006年06月24日(土)
タイで車に乗る人のための手引き [タイ語翻訳通訳]
GIPUの初のEbookを発行しました。題名は「タイで車に乗る人のための手引き」です。全55ページになっています。※閲覧するにはAcrobat Readerが必要です。
本書は、タイ国内で車の運転をする方、およびタクシーや会社の車など、タイ人ドライバーの運転する車に乗る方を対象に作成された「タイで車に乗る人のための本」です。タイ国の運転免許証、車に関連する各種手続き、タイの交通ルール(道路標識、罰則規定、点数制度)などの情報、そして車に関連するタイ語集および会話集を掲載しています。会話集にはガソリンスタンドの店員との会話、検問所での警察官とのやり取り、運転が乱暴なドライバーに向けた指示など、実用的な会話例を集めました。ドライブのお供として、お側に置いて役立ててください。
本のサンプル(クリックすると、拡大します。)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
日本アイアール株式会社にて販売いただいております。
Posted by ぷーちゃん at 21時57分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】