2006年07月13日(木)
ibook VS. macbook [タイの電脳事情 電脳街情報]

macbook
MacbookやMacbookProなどが話題になっている現在、タイの多くのマックショップは期間限定でibook 12inch 1.33GHzを格安で販売しています。33900B+vat 7%という値段で本体の他に、2年間のApple CareとiPod shuffle 512MBがおまけについているそうです。PowerPCが生産ラインから段々なくなっている中で、業務用のサブノートとして買っておこうと密かに思っているところです。
Macbookが一番お買い得だと十分わかっていますが、あえてintelChipに移行したくない理由のひとつは現在のDTP関連のソフトがUniversal Binaryに対応していないからです。いくらハードウエアが速くても、Rosetta上でソフトウエアを動かさなくてはならない制限が加わると、業務用として実用的ではないと思います。

ibook G4 1.33GHz
またUniversal Binaryに対応するソフトウエアがたくさん出たとしても、すべてのプログラムを購入できるかという疑問が残っています。ハードとソフトも両方ともかなりの金額で投資をすることになると、やはりPowerBook+現在のバージョンのソフトウエアが現段階では十分だと思っています。
この現象はまるでOS 9からOS Xにシフトする時と同じようです。たとえば、日本の印刷業界では今だにOS 9 を使っているところがたくさん残っているそうです。個人的な意見ですが、intelMacへの遷移が完全に完了するまで、少なくても2−3年間くらいかかるでしょう。それまで今のPowerbook とibookが持つならば問題ありませんが、突然壊れてきたら、どうするかということになると、やはり保険としてもう一台が必要になるような気がしないでもないです。
Posted by ぷーちゃん at 23時32分 パーマリンク
タイの労働裁判における和解のすすめ [タイビジネス]
タイ・ビジネスメルマガを更新しました。
今回の議題は「タイの労働裁判における和解のすすめ」です。
Posted by ぷーちゃん at 20時11分 パーマリンク
2006年07月10日(月)
スーパーマンリターンズ [タイの映画、テレビ]
4連休の間で、最近話題になっている「スーパーマンリターンズ」を見に行ってきました。日本は8月19日全国ロードショーだそうですが、タイでは7月の上旬からすでに一般公開されています。
旧作とは違って、どちらかというと人間的なドラマに近い感じがしました。スーパーマンのいない世界で5年間も頑張っているロイス・レインは大変たくましいですが、5年間も経てば、独身ではなくなったことは人間らしい生き方だなと思っています。
突然長い旅から地球に戻ってきたスーパーマンとの再会はロイスにとって戸惑いであり、何もかもわからなくなっただろうと思いますが、スーパーヒーローとして戻ってきたスーパーマンにどのような試練が待っているか、今回の強敵は誰なのか、そして、スーパーマンとロイスの関係はどのように変化するか是非映画館で楽しんでください。上映時間は約2時間30分です。
Posted by ぷーちゃん at 12時50分 パーマリンク
2006年07月08日(土)
ワールドカップ2006の葉書を送ったでしょうか? [アメージングタイランド]
本日はワールドカップの抽選葉書の〆日だそうです。ずっと前から抽選葉書のことは知っていましたが、全く興味がなかったので、これについてブログに書き込みしませんでした。
しかし、今日はたまたま郵便局に行く機会があって、いつもより混んでいると思ってまわりを見たら、ほとんどの人が抽選葉書を送りにきたのでした。葉書一枚は通常と同様に2バーツですが、すでに宛先が書いてあったので、単に今回の優勝チームと住所、氏名を記述すればいいです。
一人あたりの制限枚数はないので、いくつでも送ることができます。今日の郵便局で見た限り、一人あたり平均で100枚近かったので、この時期の郵便屋さんのお仕事は通常より2−3倍忙しくなっているのではないかと思います。
抽選日はいつなのかわかりませんが、一等賞は一千万バーツの現金(一名)、2等賞は百万バーツの現金(10名)、3等賞は十万バーツの現金(100名)だそうです。その他にテレビ、バイクなどの賞金も盛りたくさんで、タイの市民はこれらの賞金にひかれていっぱい葉書を送ったに違いありません。
ワールドサッカー自体はここまで国全体に影響を及ぼしてしまう競技なんだと今頃実感が沸いてきました。
Posted by ぷーちゃん at 15時19分 パーマリンク
2006年07月06日(木)
ローティボーイでございます。 [ひとりごと]
今日はたまたまシーロムに用事ができたので、ついに念願の本物のローティボーイを食べることができました。待ち合わせ時間より20分も先にサーラデーン駅に着いたので、とりあえず買いに行ってみようと。
そのときの時刻は午前中9時40分でした。写真でご覧の通りまったく行列はありませんでした。うわさでは朝から晩まで行列ができて、なかなか買えないと聞きましたが、もしかすると流行のピークを過ぎたかと思います。果たしてどうなんでしょう。
もちろんローティボーイの味は想像した通りおいしかったです。Mr.BUNよりバターがたくさん入っていたような気がします。1個25バーツですが、おやつにしては、まあまあの値段だと思います。一日の売り上げは一体何個でしょう。
Posted by ぷーちゃん at 19時28分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】