2008年03月26日(水)
税金 [タイ生活]
すでに新聞やニュース番組で取り上げられて殆どのタイ人が知っていますが、今年度から
1. 生命保険料控除額が年間5万バーツから10万バーツになりました。
2. 課税所得金額が10万バーツ未満の場合0%から
15万バーツ未満の場合0%に変更されました。
3. RMFの控除額が、年間30万バーツから50万バーツに
4. LMFの控除額が、年間30万バーツから50万バーツに
5. 身体障害者扶養控除額が年間一人当たり0バーツから3万バーツに
さらに、SME(資本金5百万バーツ未満の中小企業)の場合
Net Profit が150,000バーツ未満なら法人税控除。
ソフトウエアの減価償却年数が10年から3年に短縮された、などの変化がありました。
Posted by ぷーちゃん at 11時06分 パーマリンク
2008年03月24日(月)
iStudio@パタヤ [タイの電脳事情 電脳街情報]
パタヤのiStudioを発見しました。南パタヤのマイクデパートの裏側にありました。かなり充実の品揃えでMacAirからTime Capsuleまで置いてありました。近い将来いろいろお世話になるに違いありません。ちなみにiStudioのすぐ隣はスターバックスで、また近くには大きなスーパーがあるので、家族連れでも楽しめるスポットだと思います。
Posted by ぷーちゃん at 22時51分 パーマリンク
34度に突入しました [タイ生活]
Posted by ぷーちゃん at 00時55分 パーマリンク
2008年03月23日(日)
safari3.1とgmailどちらのバグ [タイの電脳事情 電脳街情報]
PowerbookとMacminiのsafariをバージョン3.1にアップグレードしました。が、gmailのメール操作が急におかしくなりました。タイ語が正しく打てないのです。
正確にいうとシフトキーを押した瞬間、カーソルが別のテキストボックスに移動してしまう現象(Focus changed)なのです。タイ語のみではなく、英語の大文字を入力する場合でも同様に発生しています。
いろいろググってみて、とりあえずgmailの設定のディスプレイ言語をタイ語や日本語から英語(US)に変えて最新インタフェースバージョンを使用すれば、なんとか使えるようになりました。
Posted by ぷーちゃん at 09時39分 パーマリンク
2008年03月20日(木)
夏のおやつ [タイ生活]
病院の食堂でタイの冷たいおやつ(ワーンイエン)を食べました。一般的に市場や屋台などでよく見かけていますが、全く見知らぬところでは食べるのにちょっと躊躇してしまいます。とはいえ、タイの夏を乗り切るために欠かせないおやつの一つだと思います。
Posted by ぷーちゃん at 15時32分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】