2007年09月13日(木)
OFFICE2007の互換性問題 [タイの電脳事情 電脳街情報]
実はこの2−3日、MS OFFICE 2003をアップグレードして、OFFICE2007(アカデミック版)を使ってみました。ユーザインタフェースは今までとはずいぶん変わったみたいで、「名前を付けて保存」を探すのにかなり苦労しました。
新しいものが好きで、そのうち慣れるだろうと思ったら、大きな落とし穴がありました。
Word2007文書の拡張子がdocではなく、docx形式に変わって、以前のバージョンのWORDでそのまま開けないみたいです。(XML互換モードだったっけ?)
どうやら、2007 Office Word, Excel,PowerPointファイル形式のMicrosoft Office 互換機能パックとその他の必要なOfficeのアップデートをインストールする必要があるらしいです。少し面倒な作業です。特に誰かとファイルを交換する際、相手に強制的に上記のパックを導入してくださいとなかなか言いづらいです。
一応「名前を付けて保存」でファイル形式を選択してから保存すればいいみたいですが、急いでいる場合うっかり忘れてしまいそうです。やはりデフォルト値として設定できたらいいなと思っています。おそらく「オプション」または「Preference」のようなメニューで指定できるでしょう。ただいつもの場所にあるわけではないので、ユーザインタフェース的にどうかなと思います。(もしかすると、Vistaに近いインタフェースだったりして。)
Posted by ぷーちゃん at 10時24分 パーマリンク
2007年09月11日(火)
MAC OS X から Windowsのワークグループへの参加 [タイの電脳事情 電脳街情報]
今までMAC OS Xを約3年間使っていますが、一つ理解できないことが一つあります。題名の通りどうやってMAC OS X から Windowsのワークグループへの参加するかということです。(もちろんその逆は特に問題ないのですが、、)
Finderでネットワークを検索すれば、同じネットワークのメンバーである他のWindowsマシンを検出することができますが、いざログインしようとしたら、「アクセス権限がありません」などのエラーメッセージが表示され、あきらめざるを得ませんでした。
なにがいけないのかとあまりよくわかりませんでしたが、本日たまたまネットで情報を探したら、
Finderメニューから「移動」「サーバーへ接続」を選び(あるいはコマンド+「K」を押下)、サーバーアドレスに「smb://サーバー名(あるいはサーバーIPアドレス)/共有名」で接続させることもできる。
とのことなので、実際に試してみたら問題なくWindowsのフォルダをマウントすることができました。
めでたしめでたしでしたが、最初の方法がなぜいけなかったか今でも謎でちょっと気になっています。
Posted by ぷーちゃん at 23時34分 パーマリンク
2007年09月09日(日)
ガンチャナブリ県の小旅行 [ひとりごと]
タイ国内を日帰り旅行しました。今回の目的地はタイ西部のガンチャナブリ県です。深夜3時に貸切のマイクロバスで出発して、6時にガンチャナブリ駅で汽車に乗って、「ガセー洞窟駅」で下車して、洞窟内の仏像にお参りして、映画のスタンドバイミーのように線路上でブラブラ散歩しながら、記念撮影をしました。
そして、再び合流しにきたマイクロバスに乗って、近くにある「サイヨーク・ノーイ滝」に行きました。イメージとして、袋田滝のように小さな滝でしたが、水が何倍も透明だったので、着替えがあったならば、迷わず水遊びするところでした。
昼過ぎガンチャナブリ市内に再び戻ってきて、戦場に掛ける橋を訪れました。約30年ぶりでしたが、昔とあまり変わっていないのが大変神秘的で、妙に懐かしかったです。
Posted by ぷーちゃん at 23時40分 パーマリンク
2007年08月26日(日)
五十音順 [タイ語翻訳通訳]
会計監査、外貨、買掛金、外国人
上記の言葉を五十音順に並べ替えるとしたら、いったいどのような答えになるかと思って、いろいろ調べてみました。
まず直感で考えられるのは
「か」で始まる言葉が「が」で始まる言葉より先にきて、
買掛金、会計監査、外貨、外国人
といった順番でいいかなと思いました。
が、Excelのphonetic関数でふりがなを出して、ソートしてみたら、下記のような結果を得ました。
外貨
買掛金
会計監査
外国人
う〜ん本当にあっているのかな、なんで外貨が先に来たのでしょう。本当に辞書式順序(lexicographical order)なのかコンピュータでの五十音順なのか分からなくなりました。
もし正しいとすれば、
まず長さを合わせてグループ化する。
長さが同じもの同士を先に比較してから、それより長いグループを順次に比較していく、って感じのかな。
Posted by ぷーちゃん at 12時41分 パーマリンク
2007年08月22日(水)
パートナーシップと会社法他対訳本が完成しました [デザイン,DTP,入稿,出版]
本が完成しました。
今回も昨年出版した「タイ車読本」と同様にDTP作業及び校正を担当しました。タイの法律に精通している元田時男先生の作品で、タイの日系企業やタイで会社を興そうとしている方、タイの法律に興味を持っているまたは勉強しようとしている方に最適です。
中身は見開きの左のページがタイ語、右のページが日本語で対訳になっています。各条目ごとにバランスよく合わせているので、とても見やすいです。
マック版のIndesign cs2でDTP作業を行って、PDF-X/1aで入稿しました。もちろんタイ語の部分は
# 声調記号浮き(ワンナユック・ローイ)
# タイ語文末の不自然な改行
のような問題が全く発生せず、タイ人のネイティブが読んでもまったく違和感がありません。
表紙はアート紙二色刷りで、中身はタイでよく使われている目に優しいグリーンリード紙一色刷り(黒墨)です。
使いやすいB5版サイズです。
印刷所から届いたばかりですが、月末にはバンコクの紀伊国屋などの日系書店でも販売される予定です。
ダイレクトセールも行っています。下記のリンクをご参照ください。
パートナーシップと会社法:タイ語・日本語対訳のご購入方法
--
以下、本の情報を紹介します。
パートナーシップと会社法(タイ国ッ商法典第22編)
1956年法人の違反に関する法律(最終改正2006年)
1992年公開株式会社法
「タイ語・日本語対訳」
項数:202ページ
訳者:元田 時男
校正・編集:原田 いそよ
出版:タイ語翻訳会社ジーアイピーユー
ISBN:978-4-9903258-0-0
定価:3000円(1000バーツ)

Posted by ぷーちゃん at 22時30分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】