2009年11月05日(木)
エクセル名人 [タイで生活]
エクセルシートは自作エクセル家計簿や日課管理に利用している程度だったけれど、「関数」と呼ばれる魔法の式を使うことで、いろんなことができるらしい、ということは何となく知っていた。
データベースに関連した作業で、普通に「手作業でやるものだ」と思っていた作業を、だんなさんが普通に「関数を使って瞬時に」完成させてしまった。私のだんなさんは魔法使いだったのか。
関数を知っている人には当然のことも、知らない人には想像を絶する神業だ。
エクセルでできることは、たくさんあるらしい。
ちょっとエクセルが気になった。自宅に「エクセル関数大事典」という小さな冊子があったのでさっそく目を通してみた。
勤務時間と時給から給与を計算したり、点数分布を調べたり、数を扱う作業は何となく「エクセルならできるんだろうなぁ」というイメージがあったけれど、
全角から半角に変換したり、住所欄から都道府県名だけを抜き出したりなんてことまでエクセルで一瞬でできてしまう。
しばらくはPCの横にこの大事典を置いて、エクセルの呪文を研究してみようと思う。
Posted by てんも at 00時48分 パーマリンク
2009年11月03日(火)
秋が来た(p2 warship) [タイで生活]
ロイカトンと一緒に、秋が来た。
強めに吹く風が、明らかに今までとは違う秋の気配を運んでくる。
常夏の国で暮らしていて、「秋が始まる頃」を感じることは、「年間・心躍らせる出来事ランキング」の上位に入ると思う。
日本の、身体が縮こまる冬が終わり、暖かい春の風が吹き始める頃と同じように人々が待ちわびる「季節の変わり目」だ。
ロイカトン期間中、毎晩遅くまでライブが行われていた近所のステージからは、大音量が響いていた。アイドル系の女性歌手の歌声は、残念ながら声を張り上げているだけでメロディーすら分からない。そんな歌を聞かされるのは苦痛でしかなかった。
しかし最終日の昨日は違った。聞いたことのない歌ばかりだったけど、艶のある声が響き渡った。プロの歌だ。
実は10時前には寝ていて、そのライブが始まった12時半にその歌で起こされたのだけれど、あまり悪い気はしなかった。できればもっと早い時間に始めて早い時間に終わって欲しかったけど。
歌手の名前を知りたくなった。この声をもっと聞きたい。CD出てるかな?そんなことまで思った。
別室で仕事をしていただんなさんは、その歌を聴きながら同じことを考えたらしい。
さっそく調べてみたそのグループの名前はp2 warship。全然知らない。でも、気になる存在だ。
*ブログ再スタートしてみます。しばらくは、試行錯誤しながら少しずつ形を変えていこうと思ってます。よろしければ、お付き合いください。
Posted by てんも at 10時00分 パーマリンク
2009年10月19日(月)
しばらくおやすみ [タイで生活]
これまでも、優先順位の入れ替えというのは機会があったり必要に迫られたりする度に行ってきた。
帰宅後にPCに触らない生活を続けてみて、しばらくはこのパターンで生活を続けてみようかと思っている。PCと少し距離を置きながら、仕事は今まで以上に密度を濃く、仕事量を減らすことはないように。
これを機会に、ブログの形も少し変えようかと思う。
ブログはいろいろ記録できるし、素朴な疑問に物知り博士の皆さんがいろいろ教えてくれるので、私にとってとても貴重な存在だ。今日も自宅近くでアリの巣を発見したり、本当に毎日書きたいことが浮かんでくる。
でも、いろいろなことの配分を大きく調整すべき時期に来ている予感がするので、しばらく続けてきたこのブログも一度ストップさせて、今の優先順位に合った形で再スタートさせることを考えてみたい。
今までたくさんのコメントを書いてくれた皆さま、どうもありがとうございました。
Posted by てんも at 21時47分 パーマリンク
2009年10月15日(木)
タイ風寿司 [タイで生活]
タイで大活躍中の寿司ネタいえば、なんと言ってもカニかまと、それからこの赤いツブツブ。「とびこ」に似ているけれどタイでは「カイ・クン(エビの卵)」と呼ばれている。実態はいまいちよく分からない。
タイのスーパーで買った焼き海苔には調理例としてたっぷりのカイ・クンが盛りつけられていた。これはちょっとしょっぱいんじゃなかろうか。オレンジ色が目にまぶしすぎる。
それでこの調理例は採用せず、カニかまを買って来て太巻きを作ってみた。最近ご飯がメインのお弁当に凝っているのだ。
普通の日本の太巻きにツナは入っていたかどうだか、考えても思い出せない。桜でんぶは入っていたけれど、ツナはなかったかもしれない。
多分恐らく相当、私の感覚もタイ化しているのだと思う。
Posted by てんも at 00時16分 パーマリンク
2009年10月14日(水)
大きな生牡蠣 [タイで生活]
日本から来たお友達と一緒にパタヤでお食事。
辛い料理が全然大丈夫で、生牡蠣も大好き、というワイルドなお友達のため、まずは生牡蠣セットをオーダー。
「大きいのと小さいのとどちらにしますか?」
と聞かれたので迷わず大きいのを持って来てもらったら、本当に大きかった。
ちなみに私は生牡蠣は食べない
まだ日本にいた頃に母が牡蠣にあたったところを目撃してから、恐ろしくて食べられない。
ペロリと大粒のカキを平らげるお友達を見ながら、市場には時期が来ると丁寧に殻から取り出された生食用カキが売られているのだから、今度加熱して食べてみようと思った。
カキにはカリウムが含まれていて、コレステロールを下げてくれる働きがあるらしい。
Posted by てんも at 00時07分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】