タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2010年02月06日(土)

叩かれるより怖いこと [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

先日の「叩く先生」について、タイの現役小学生に話を聞く機会があった。

小学生の低学年は、先生に叩かれることが何よりも怖く、子ども達は忘れ物や遅刻をしないように気をつけるそうだ。
それでもうっかり忘れ物をして、手の平をペシッと叩かれる子は後を絶たないそうだけれど。

ところが小学生も高学年になると、「叩かれる」こと自体は恐怖ではなくなるという。叩かれることよりもっと怖いことがあるというのだ。

高学年にとって最も恐ろしいのは「ハック・カネーン(減点)」。減点が重なると「サム・チャン(落第)」の危険がある。

元気の良い男の子達は、いたずらをして先生に怒られると、
「先生、減点だけは勘弁してください。代わりに僕を叩いてください」と手の平を先生に差し出すそうだ。

先生達も「しつけ」のために叩いているので、痛いとはいえ、手加減はしているだろう。

例の「牛乳事件」のクラスの生徒達は、自主的にお小遣いから10バーツずつ出し合って、バレンタインデーの日に先生に何かプレゼントをする予定らしい。

先生であれ親であれ、「話せば分かるが怒ると怖い大人の存在」は、子ども時代を彩るスパイスかもしれない。

Posted by てんも at 00時09分   パーマリンク

2010年02月05日(金)

大先生 [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

大先生

モーリさんの主治医が72歳の大先生であることを最近知った。薬をもらいに行くモーリさんを病院に送る機会があったので、私もついでに待合室でその先生を見学することにした。

いったいどんな先生が登場するのか。うきうきしながら待っていると、少し小柄な先生が現れた。
「いや〜、こんにちわ〜」と大きな声でモーリさんと挨拶。
小さな体に元気がギュッと詰まっている。髪はフサフサではないものの、黒々している。

70代には見えない。どう見ても、60代前半だ。

72歳のそのドクターはアメリカ帰り。病院に来るのは他の先生より少し遅い9時過ぎだが、毎日診察を行っているらしい。

モーリさんはその先生がお気に入りだ。以前はだんなさんの主治医である内科医に診てもらっていたが、
「あの先生は怒るから嫌だ」と主治医を変えた。

だんなさんの主治医は、「怒る」というよりテキパキタイプで、質問をすると理論的に納得のいく回答を返してくれるので、だんなさんや私はその主治医の先生を頼りにしている。
でもモーリさんにはテキパキタイプよりこの大先生の方がいいらしい。

70代の元気なドクターに診察してもらったら、まだ60代のモーリさん夫妻も長く元気でいてくれると思う。

Posted by てんも at 00時11分   パーマリンク

2010年02月04日(木)

車で送迎 [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

車で送迎

ようやく仕事を引退して、これから夫婦揃って第2の人生をスタートさせる、というときになってモーリさんご主人(義父)が足の筋を痛め、半月ほどが経過した。
モーリさん不在時にはりきり過ぎて日曜大工をやりすぎて、足の筋が炎症を起こしてしまったのだ。しばらく安静にしていたので、完治まであと少しらしい。

義父が車の運転を控えるようになって、今は私がその代わりを務めている。義父の病院通い、薬をもらうためのモーリさんの通院、日用品や食料品の買い出し。モーリさん達も気をつかってくれるので、私が出動するのは週に2,3度ですんでいる。

義父は足が完治した後にちょっとした手術も控えているので、しばらくは私がドライバーになりそうだ。

足が痛い以外はモーリさんご主人は元気いっぱいなので、数ヶ月後には完全復活してまた以前のような生活に戻るだろうけれど、ドライバー体験のおかげで「もう少し先の未来」を肌で感じることができた。

それはもしかすると、子育て時代と少し似ているのかもしれない。子どもの風邪で仕事を休まなければならないように、「飛び込み」の用事が増えるのだ。

今週は、早朝モーリさんから電話で「昨日の夜、お父さんの足が急に痛くなったから病院に行きたい」と言われ、午前中の予定を中止して病院に連れて行った。こういうことがこれから少しずつ増えていくのかもしれない。その心構えだけはしておこうと思う。

私は普段あまりモーリさん夫妻と会話する機会がないので、病院の行き帰りでポツリポツリと交わす会話が新鮮だったりする。モーリさんの主治医が72歳の大先生であることも始めて知った。

Posted by てんも at 15時49分   パーマリンク

2010年02月02日(火)

叩く先生 [アメージングタイランド]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

叩く先生

タイの小学校では、生徒を叩くために「じょうぎ」「はたき」(柄の部分使用)などなど、専用の道具を数種類用意している先生がいるらしい。
用意された道具から子どものいたずらの度合いによって最適なものを選び、子どもの手の平を叩くそうだ。

小学校高学年の子がいる知人から聞いた話。
学校では毎日、「学校牛乳」が配布される。
配布されるのは給食の時間ではなく、授業と授業の合間。
いつもはおばちゃんが運んで来たらすぐに飲むことになっていたが、たまたまその日は授業が長引いて、牛乳を飲む時間がずれてしまった。運ばれた要冷蔵の牛乳は、1時間ほど暑い廊下に置かれたまま。

ようやく授業が終わると先生は
「全員しっかり牛乳を飲むんですよ」と言い残して、職員室に帰っていった。

係の子が牛乳を配り、飲み始めた子達が騒ぎ出した。
「この牛乳、変な味がする」

長時間廊下で放置しておいたので、いたんでしまったらしいのだ。
牛乳の味がおかしいことに気づいた子ども達はどうしたか。

全員、がんばって牛乳を飲んでしまったそうだ。

味がおかしいことに気づきながら、先生にそのことを伝えに行く勇気がなくて。牛乳を残すと先生に叩かれるから。
ある子の「ちょっと酸っぱいヨーグルトを飲んでると思えばいいよ。」という発言をきっかけに、クラス全員が「先生に怒られるよりは」と、グイーっと酸っぱい牛乳を飲み干したという。

・・・そんなに怖いんだ。

小学校の先生といえば、「優しい」という印象しかなかった私にとって、ちょっと驚きの話だった。

Posted by てんも at 12時38分   パーマリンク

2010年01月30日(土)

ローティーというおやつ [タイ料理]

卵が入ったり、バナナが入ったり、ボリュームたっぷりのおやつ。クレープ風の生地がこんがり焼けてカリカリ。
1年に1度ぐらい、食べたくなる。


具を準備する。卵にバナナを切って落とす。

画像(320x231)・拡大画像(343x248)

作業台に薄く油を敷いて、丸めてあった生地を軽くこねる。

画像(320x234)・拡大画像(399x292)

のばす。

画像(320x260)・拡大画像(640x521)

どんどんのばす。

画像(320x267)・拡大画像(381x318)

生地を四角に整えたら火加減を調整する。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

鉄板に生地を乗せる。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

具を投入。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

端を折り込む。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

形を整える。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

裏返す。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

バターを落とす。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

裏返す。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

フライ返しで、ザクザクと一口大に切る。

画像(320x230)・拡大画像(391x282)

ケースに入れて、コンデンスミルク投入。

画像(320x224)・拡大画像(331x232)

完成品。
1つ25バーツ。
甘さとボリュームで、大人でも一人出完食はちょっと厳しいので、数人でつまむのがおすすめ。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

Posted by てんも at 13時48分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2010


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー