2009年12月16日(水)
アイディア大賞 [タイで生活]
「ラウ・ラック・ナイルアン」は、英語に直訳すると
We love king.
かわいらしいフォントとハートマークつきの雰囲気からは
「国王様ラブ。だ〜いすき」というような主張が漂う。
この言葉を最初に見かけたのは、王様のお誕生日カラーである黄色Tシャツのロゴだった。
そして、Tシャツだけにとどまらず、ハートマーク入りのかわいらしいロゴとして、この言葉は鉛筆、消しゴム等の文房具から車に貼るステッカーまで、瞬く間にあらゆる製品に進出し、「ラウ・ラック・ナイルアン」ブランドは、タイで愛されるブランドに成長したようにみえる。
先日、前を走る車に、またまた新しいタイプの「ラウ・ラック・ナイルアン」を発見。
ステッカーではなく、まるで純正品のようにブランド名の上に輝いているそれに「これはヒットしそうだな〜」と感じた。
でも残念ながら、使われているフォントが本物の「ラウ・ラック・ナイルアン」のロゴとは異なっている。
加工が得意で手先が器用なエンジニアが、自分用に作成したのだろうか。それとも、どこかのカーアクセサリー店で販売しているのだろうか。
スタッフに見せたところ、「きれいですね〜」と好感触だった。2009年のアイディア大賞を差し上げたい。
Posted by てんも at 14時44分
コメント
ナイルアン 万歳!!
素敵な国ですね、タイランドは。。。
興味深い〜!! アメリカや日本でも「アイ・ラブ・○○」で「ラブ」がハートになってるやつ人気だよね。でも、これはそれと似たようなでも全然違う感じがする♪
写真のステッカー、てんもさんの文を読むまで解らなかった!!普通に車の名前とかのオーナメントと思ってた(笑)これは器用に作ってあるね〜!! 色とかデザインとか違和感なし!
よたさん
みんな大好きですもんね。
Machaさん
そうそう、オーナメント!この言葉が思い浮かばなかったよ〜。これ、なんて呼ぶんだっけ?とずっと考えてた(笑)
器用に作ってるよね。