タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2010年01月09日(土)

ATMの落とし穴 [タイで生活]

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

ATMの落とし穴

お正月に外出先でATMに向かっただんなさん、現金を引き出すことができなかった。

ATMは稼働している。しかし、「現金が不足しています」の表示。

長期休暇の時期は、ATMを利用する人の数が増える。

最初の頃に引き出す人は、快適に現金を手にすることができる。

しばらくすると、「1,000バーツ紙幣がありません。100バーツ紙幣のみですが、引き落としますか?」という表示に切り替わる。

そして100バーツもなくなると、現金を引き出すことができなくなってしまうのだ。

最近私はATMを利用することがないので気づかなかったが、5年以上前にすでにこんな状態だった。

ATMがあるから、と安心していると思わぬところで困ることになるのは、今でも変わらないらしい。

Posted by てんも at 00時13分   パーマリンク

2010年01月08日(金)

その寝相、もう少しなんとか・・・ [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

その寝相、もう少しなんとか・・・

モーリ(夫母)邸の飼い犬、エニーはそろそろ7歳になる。
メスだというのに、この寝相はなんとかならないものか。

この犬は丸々太っていて、いつでもごきげん。
そのくせ気が弱いので、知らない人が門に近づくと、ワンワン吠えながらどんどん後ずさって家の裏に逃げてしまう。
番犬失格。

ぽかぽか陽気の日、エニーはお腹を丸出しで寝る。

日本で家族同様に家の中で生活している犬ならともかく、
タイで「番犬」として飼われている犬がこんな無防備に寝るのはいかがなものか。

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

その寝相、もう少しなんとか・・・

こっそり写真を撮ったら、気配に気づいて慌てておすましポーズ。
いまさらそんな恰好して寝たってダメなのだ。
写真はすでに、撮っちゃったのだ。

Posted by てんも at 00時04分   パーマリンク

2010年01月05日(火)

マックカフェとスタバ [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

マックカフェとスタバ

チョンブリの「セントラル」にマックカフェが登場した。コーヒーだけでなく、ケーキやベーカリーが置かれている。

それだけでちょっとニッコリしてしまう。
そろそろ、「マックのハンバーガーは美味しい!!」と言えるお年頃でもなくなってきたのだけれど、歩き疲れたときにコーヒーを一杯、という休憩ができてしまうのは魅力的だ。

マックの向かいにはオープンしたばかりのスタバもあるので、「どっちのコーヒーにしようか」という、ニコニコほっこりのお悩みを楽しむことになりそうだ。

すでにスターバックスはメンバーになっているので、マックでもマックカフェクラブに入会してみた。

マックカフェクラブの入会費は、1年間有効で99バーツ。
会員になるとその場でカードが発行され、7枚のチケットをもらった。
その内容は、
15バーツのEspresso Shot
55バーツのチョコレートケーキ
23バーツのパイナップル/コーンパイ
の無料券3枚と、

80バーツのマックカフェベーカリーのケーキ類
63バーツのマックカフェフラッペ
の半額券2枚と、

39バーツのマックバリューセットのドリンクをコーヒーに
30バーツの朝マックのドリンクをコーヒーに
の無料アップグレード券2枚だった。

このチケット以外にも、カードの提示でドリンクが25%、ベーカリーが10%安くなり、さらに毎月第2・第4火曜日は、コーヒー1杯につき、さらに1杯が無料になるらしい。タイによくある「スーヌン・テームヌン」Buy 1 Get 1 Free だ。

自宅やオフィスで飲むコーヒーもお気に入りだけど、外出時のコーヒーもまた、楽しい。
さて、マックとスタバ。2010年はどちらのコーヒーをより多く飲むことになるのだろうか。

Posted by てんも at 00時30分   パーマリンク

2010年01月02日(土)

赤福と今年の具体的な目標 [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

赤福と今年の具体的な目標

またもや、「タイで赤福を食べる」という贅沢なことをしてしまった。

バタバタと過ごすあわただしい時間の中、緑茶と赤福のひととき。
おいしいものを食べると、元気が出る。
元気が出ると、「これからしてみたいこと」など考えたりする。

今年はなぜか、例年より具体的な目標が一つ。
それは、「経済の大きな流れをつかめるようになる」ということ。
具体的な、といいつつ、かなり抽象的な目標かもしれない。
各国を巻き込みつつ変化して行く経済の進む方向を、予想できないまでも現在進行形で感じられるようになりたい。

先日、その道の専門家からいろいろ教えていただく幸運に恵まれた。
その方曰く、最初はチェックするニュースの1つ1つが、パズルのピースを見ている感覚。そしてパズルのピースがつながってくるまでに3年ぐらいかかったそうだ。

私にとってこの具体的な目標は、数年かかって達成する目標になるだろう。
他にも大小さまざまな目標があるけれど、これから数年は、この目標を念頭に置いて(場合によっては目標そのものが変化するかもしれないけれど)歩んでいきたい。

Posted by てんも at 00時10分   パーマリンク

2010年01月01日(金)

新しい一年 [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

新しい一年

新しい一年の始まり。

1年に1度だけやってくる、希望に満ちた新年の始まりの日は、いつも少しだけ特別。
5年日記は最初のページに戻るし、一年の目標など、立ててみたくなっちゃうし。ワクワクドキドキ。

来週の月曜日には通常生活が始まるので、お正月ムードに浸りすぎないように、お正月を楽しもう。

Posted by てんも at 00時02分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2010


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー