タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2007年02月10日(土)

チキンのロースト(ガイ・ヤーン) [タイ料理]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

香り良い焼き鳥

最初に鳥インフルエンザが発生した時はチキンの消費がかなり落ち込んだと思う。なにしろチョンブリ周辺は危険地帯だったのだから。
でも、騒ぎもひと段落すると人々は平気でチキンの消費を開始した(もちろん私も)。

鳥インフルエンザも怖いけれど、農薬だって添加剤だってみんな怖い。そして、それを心配してもキリがない。そんな気がする。
結局は、自分がおいしいと思うものを食べれば、それが一番身体に良いのではないか。
市場で買ったきゅうりでも、苦いのがある。そういうのはきっと、危険なんだと思う。

たまに見かけるガイ・ヤーンはこんがり黄色に焼けている。香り付けにターメリックを塗っているからだそうだ。ということは、身体に良いということか。

小さめサイズで30バーツ(約90円)

Posted by てんも at 00時01分   パーマリンク

2007年02月08日(木)

ちびみかん(ソム・ジーン) [タイ料理]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

普通のみかんとちびみかん。

普通のみかんの半分以下のサイズで濃いオレンジ色が特徴。
去年もチラホラ見かけたけれど、今年は一気に市場に出回っているらしく、あちこちの果物屋さんで見かける。

私がいつもいく果物屋さんにもあったので買ってみた。
なんとこれ、感動の種無し。普通のみかんより甘い。甘みが凝縮されている気がする。そしてもちろん皮は今の時期のみかん共通で、薄くてそのまま食べられる。

外側のオレンジ色の皮をむいたら二つに割ってお口にポイッポイッで、次の1個に手が伸びる。

この時期のビタミン摂取はこのみかんで決まり。
ソム・ジーン(中国みかん)と呼ばれ、漢字で書かれたダンボールに入っているところを見ると、中国からの輸入かもしれない。

1kg40バーツ(120円)

Posted by てんも at 06時48分   パーマリンク

2007年02月06日(火)

チャオ・グアイ [タイ料理]

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

黒いジュースに見える

チャオ・グアイという黒いゼリーがある。タイではこのゼリーにかき氷を入れてシロップをかけたり黒砂糖をかけたりして食べる。
癖がなくて、冷たくて、夏には最高のデザート。つまり、タイでは年中食べごろ、ということ。
黒い色は薬草を煮詰めた色らしい。発音からして中国からタイに来た食べ物だということが分かる。

そのチャオグアイがジュースになった。ゼリーがジュース?と不思議に思ったら、ゼリーが直径2ミリぐらいの糸状になっているので、ストローでツルツル飲めてしまうのだ。
新しいタイプの飲み物である。
1本12バーツ(約36円)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

ゼリーが糸状に。

Posted by てんも at 00時00分   パーマリンク

2007年02月02日(金)

甘い豚肉ともち米(ムー・サワン) [タイ料理]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

結構な量なので、さすがに1人で全部食べたことはない。

ほっかほか、蒸したてのもち米の上に甘みのある豚肉が乗っている。
このお店の肉は屋台のお兄ちゃんが自分で加工しているのだという。豚肉や牛肉に味付?オみこませ、干す。それを油で揚げてある。ビーフジャーキーも、こういう作り方だろうか。見た目がとても似ている。

適度に固く、噛めば噛むほど味が出る。もち米と一緒に食べると歯ごたえばっちり。
下に敷いてあるのは細かく裂いた豚肉で、こちらはカリカリ。

おやつのような、ご飯のような。不思議なこの料理は、素手で食べるのが一番おいしい。
1パック20バーツ(約60円)。

Posted by てんも at 00時02分   パーマリンク

2007年01月29日(月)

タイ風焼きそば(パッタイ) [タイ料理]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

パッタイ

米から作った麺を焼きそば風に炒める。干しエビ、タマゴ、わけぎ、などが入っていて、上にはピーナツを砕いたのを乗せてくれる。
マナオ(ライム)を絞って、よーくかき混ぜる。タマゴと麺が団子状に固まっていることがあるので、細かく切りながら野菜と混ぜていく。もやしは熱を通さず、生のまま乗せられていることもあるので、アツアツの麺と混ぜることによって少ししんなりする。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

もっちりツルツル。

ここの麺は特別にもっちりしていて、食べ応えあり。一皿で十分お腹いっぱいになる。30バーツ(約90円)。

Posted by てんも at 00時08分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2007


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー