タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2007年02月04日(日)

能力の上限 [タイで生活]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

自分に刺激を与えてくれる人との出会いはすごく大切だと思う。

翻訳会社をしているので、たまに翻訳者や通訳者を目指しているタイ人の方から連絡をいただく。先日、とても印象深い女性がいた。

通訳者志望というその彼女は
「日本語検定2級に合格しています」と言った。
残念ながらGIPUの求める条件に達していなかったので、弊社では1級合格者の方しかご登録いただけないと告げると、彼女はあきれた、というように私に言った。
「日本語1級ですか?1級って、すごくすごく難しいんですよ。」
2級が取れていれば十分ではないか、という彼女の気持ちはすごくすごくよく分かった。2級だって、難易度は高いのだから。
それでも、お客様の「ビジネスで大切な場面」でご紹介するには、
日本語1級の能力を身に付けていて、その上で専門知識を有していることが絶対条件になる。

おそらく、彼女の周りには1級合格者がいないのだろう。だから彼女は最難関の1級に合格することは「不可能」なことだと信じているのかもしれない。
本当は、日本語1級に合格することは通訳としてのスタート地点なのに。そして、タイには日本語1級合格者がたくさんいるのに。

この一件で、優秀な先輩、尊敬すべき師がいることの重要性を実感した。私自身もそうなのだが、目標となる方がいてくれるからこそ、自分のレベルが相対的にいかに低いかということ、そして、もっともっと頑張れる余地がある、ということを実感できるのだ。
「これで十分だろう」と、自分の能力の限界を決めてしまう前に、
「人間はここまでできるものなのだ」
と、自分の思い込みを打ち壊してくれるような素晴らしい方との出会いがあれば、人はもっともっと自分の能力を信じられるのだと思う。

Posted by てんも at 00時01分   パーマリンク

2007年02月03日(土)

ザクロ [タイで生活]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

小さい枝にたっくさんの花とたっくさんの実をつけてくれる。

果物屋さんで大きなザクロの実が売られるようになった。
モーリさん(夫母)宅の庭にもザクロの木が一本。まだまだ小さな木なのに、たっぷり花を咲かせている。
実も、小ぶりながら、しっかり甘い。
直射日光ノも負けず、よくがんばっている。

健康オタク仲間のモーリさん曰く、体に良いのだそう。

Posted by てんも at 00時01分   パーマリンク

2007年02月02日(金)

甘い豚肉ともち米(ムー・サワン) [タイ料理]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

結構な量なので、さすがに1人で全部食べたことはない。

ほっかほか、蒸したてのもち米の上に甘みのある豚肉が乗っている。
このお店の肉は屋台のお兄ちゃんが自分で加工しているのだという。豚肉や牛肉に味付?オみこませ、干す。それを油で揚げてある。ビーフジャーキーも、こういう作り方だろうか。見た目がとても似ている。

適度に固く、噛めば噛むほど味が出る。もち米と一緒に食べると歯ごたえばっちり。
下に敷いてあるのは細かく裂いた豚肉で、こちらはカリカリ。

おやつのような、ご飯のような。不思議なこの料理は、素手で食べるのが一番おいしい。
1パック20バーツ(約60円)。

Posted by てんも at 00時02分   パーマリンク

2007年02月01日(木)

鳥インフルエンザ(カイワット・ノック) [タイで生活]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

つばめに似た鳥だった。

帰宅してベランダに出てギョッとした。柵の上に黒い小さな物体が・・・。
暗闇で目を凝らしてジッと見てみたら、鳥だった。

普通の鳥だったら私が外に出た瞬間に飛び立っているだろう。近寄っても逃げないというのは、つまり逃げられない、ということだ。弱っているのだ。

「ど、どうしよう・・・」

いつもなら、一晩休ませてあげよう、と鳥を驚かせないよにソッとしておいただろう。
でも、時期が時期である。日本でも鳥インフルエンザが発生している。タイのチョンブリは数年前の鳥インフルエンザ騒動の時に「危険地域」に指定されているのだ。しかも、地元の人が知らない間に。

今だって、チョンブリは安全である、という保証はどこにもない。
一瞬躊躇したけれど、ほうきで押し出すようにして飛んで行ってもらった。
本当のところ、タイではもうこの病気の心配はないのだろうか。

Posted by てんも at 00時23分   パーマリンク

2007年01月31日(水)

いざと言うとき頼りになるのは [タイで生活]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

そして、満開。

大切なお客様の、重要な式典のスピーチ原稿翻訳をお引き受けした。
地元有力者を招いての大々的な式典。そこで主催者であるお客様がスピーチを行うのである。
ところが私は、あるフレーズがどうしても翻訳できなかった。
「日本語ではこういうときになんと言うのだろう」
通訳者として式典の通訳も経験しているが、このシチュエーションのこのフレーズは初めてだった。

考えても分からないし、ネットを検索しても確信が持てない。
こんなとき、頼りになるのは経験豊富な元上司である。
私は以前タイの日系企業に勤務していた。当時の上司はまだタイで活躍されているのだ。
さっそく電話して事情を説明すると
「あー、そういうときは普通“〜”と言いますよ」
と、即答してくれた。元上司素敵。

そして、同じ原稿のタイ語訳もお引き受けしたので、翻訳者がタイ語訳した原稿を、ご近所の大学教授に校閲していただいた。この方は非常に格調高い文章を書かれるのだ。タイ語の校閲以外にも式典の段取りに関するアドバイスまでいただいたので、さっそくお客様にお伝えした。

頼りになる知恵袋お二人に感謝。社会常識、マナー、しきたりその他を身に付けてはじめて、美しい翻訳が可能になるのだと思う。そしてそれは、本を読むだけでは身に付かない。仕事をしながら実践で身に付けるものだと思う。私も精進しよう。
元上司、今度カニおごります。

Posted by てんも at 00時01分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2007


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー