2009年04月04日(土)
新ショウガの甘酢漬け完成 [タイの野菜・地産地消]

新ショウガの甘酢漬け完成
一晩で完成してしまった。
前回作ったのは少し酸っぱく感じたので、今回は砂糖を多めにして、酢と砂糖を2:1にしてみた。それに塩を少々。
好みの甘さの新ショウガをシャキシャキ食べながら、ふと気づいた。プ〜ンと清涼感あふれるこの香り、ミョウガに似てはいまいか。
そこで調べてみたところ、ミョウガは生姜科に属するということだった。ミョウガとショウガ、名前も似ているけれど、実際にも親戚関係にあったのね。
ミョウガとシソはタイで懐かしくなる2大薬味だったけれど、もしかしてミョウガはこの新ショウガで代用できてしまうんじゃなかろうか。
この新ショウガを冷やしうどんの薬味に使ってみよう。
それから日本食料理屋さんで出て来た茹でイカとタマネギと新ショウガの和え物に挑戦してみよう。
甘酢漬けはお酢もたっぷり消費できるし、夏ばて防止に役立ってくれるに違いない。
Posted by てんも at 00時01分