2009年04月20日(月)
宝くじとさしみ定食 [タイで生活]

宝くじとさしみ定食
モーリさんのご主人(夫父)が、宝くじに当たったからと食事に連れて行ってくれた。
「宝くじが当たると周囲にごちそうする」これはタイの暗黙の了解らしい。
食事をごちそうしたり、おやつを買って差し入れたり。そうやってお祝いするのは、自分の誕生日に友達や家族にごちそうするのと同じ感覚なのかもしれない。
連れて行ってもらったのは「さしみ定食160B」がある日本食レストラン。
モーリさんのご主人は、夢でお告げがあったのでその番号を買ったらしい。12000Bの臨時収入だ。
気が向いたときに数百バーツ分の宝くじを買って1年に1,2回は当選しているようだ。
当選の度にご馳走してもらえるので、自分ではなかなか買う機会もないけれど「宝くじばんざい!!」なのだ。
Posted by てんも at 00時44分 パーマリンク
2009年04月19日(日)
100発の銃弾 [アメージングタイランド]
民主主義市民連合幹部のソンティ氏が撃たれた。
速報によると「100発近い銃撃を受けた様だが、命に別状はない」とのことだった。
その時点で、頭にハテナマークが並んだ。
「100発近い銃撃を受けたが、命に別状はない」という事態が理解できなかったからだ。
少し時間が経てば詳しいことが分かるだろうと思ったのだが、事件の詳しい様子が分かれば分かるほど、やっぱり不思議な出来事だった。
100発近い銃弾は、体に撃ち込まれたのではなくソンティ氏の乗っていた車に打ち込まれていた。フロントガラスには複数の被弾の跡。車の横と後ろの窓ガラスは粉々に割れている。
この状態で、車に乗っていた3人は全員助かったのだ。
ドライバーさんは予断を許さない状態が続いているが、ソンティ氏とボディガード氏は最初に伝えられた通り命に別状はなく、ソンティ氏は頭を手術したものの1週間で退院できるそうだ。
犯人はまだ捕まっていない。「ソンティ氏の車は高さがあるため、目撃されたトラックの荷台からは弾を当てるのが難しかった」等、専門家がいろいろ分析しているようだが、
「霊験あらたかなものに守られたのだ」
「よほど強力なお守りを身に付けていたのだろう」
という一般市民の言葉の方がより説得力があるように感じてしまうのはなぜだろう。
Posted by てんも at 00時22分 パーマリンク
2009年04月18日(土)
モーリさんのタケノコスープ [タイの野菜・地産地消]
ソンクラン休暇で実家に戻っていたスタッフがお土産にたけのこを抱えてきてくれたので、モーリさんに「たけのこスープ」を作ってもらった。
タイのタケノコ料理は、タケノコをとにかくうすーく、うすーく切ることから始まる。
タケノコは、食物繊維がたっぷりでコレステロールの排出を促す効果があるらしい。そんな健康効果もさることながら、うまみがたっぷりなので何杯でも食べられる。
モーリさんが大鍋にたっぷり作ってお土産にくれたので、ご飯抜きでスープだけガブガブ食べてしまった。
Posted by てんも at 00時00分 パーマリンク
2009年04月17日(金)
空飛ぶチンチョ [アメージングタイランド]
そのチンチョは、空を飛んでいた。
・・・ように見えた。
チンチョとは、ヤモリのこと。
タイの家には普通に生息している。
このヤモリは、とある建物の3階の窓ガラスの外側にくっついていた。
晴天であっつ〜い屋外で窓ガラスに張り付いていても、餌は取れない様な気がするのだけれど、でもそのチンチョはそこにいたのだ。
Posted by てんも at 00時08分 パーマリンク
2009年04月16日(木)
ソンクラン第2部 [タイで生活]
緊迫した情勢が一段落して、少しずつ「ソンクラン」らしさを取り戻しつつあるタイ。
全国的にソンクランは15日で終了だが、タイ東部ではこれからソンクラン第2部が始まる。
16日から19日にかけて、主催地が少しずつ東に移動していく「ワン・ライ」というお祭り。
19日はパタヤが舞台の水かけ祭り。
もしかすると、今年はソンクランで完全燃焼できなかった人達が大勢パタヤに押しかけるのではないか、そんな気がする。
スクンビット通りが渋滞するのはあまり歓迎したくないけど、行事は行事として、参加したり眺めたり、そんなことが普通にできる状態にあるのが一番良い。
Posted by てんも at 00時21分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】