2008年08月16日(土)
魔女の一撃 [タイで生活]
ドイツ語で、「魔女の一撃」とか、「魔女のひとつき」とか言うのだそうだ。
ここしばらく、なんとなく腰の辺りに不安を感じていた。痛みはないし異常もないのだけれど、何かが起こりそうな予感がしていた。だから姿勢には特に気をつけていた。顔を洗うとき、下に落ちた物を拾うとき、腰ではなく膝を曲げて姿勢を低くした。しかし、防ぎきれなかった。
朝ご飯の材料を取り出そうと冷蔵庫をのぞいた瞬間に、くしゃみがでた。「ガクン」と全身が揺れて、腰にピキーンと痛みが。ぎっくり腰だ。
会社で椅子に座って作業をしている分には問題ないが、立ち上がって歩き始めると腰全体に痛みが走る。前屈みでヨロヨロ歩くしかない。
腰を痛めると、腰の偉大さがよく分かる。上半身と下半身のバランスを取って2本足で立つことができるのは、腰が体を支えているからだ。
永遠に続くかと思われた痛みだが、2日間おとなしくしていたら治まった。また繰り返さないようにインナーマッスルを鍛えよう。
Posted by てんも at 06時54分
コメント
私は積年の腰痛をフリフリグッパー体操で治しました。簡単でどこででもでき無料です。
http://www.town.tone.ibaraki.jp/infomation/gyousei/1furifuri.htm
私は薬局で買えるコルセットをつけてた時期があります。結構楽だよ。
「魔女のひとつき」・・・的を得た表現ですね。
腰エリアの骨を折ったことがあるので腰の重要さがよく分かります。。。。お大事に!!
魔女の一撃ですか・・・私も一撃された経験者になりますが
一度やると癖になると言うか再発しやすいので本当気を付けて下さい。
適度に体操や運動をするのが良いみたいです。
イサーン太郎さん
フリフリグッパー体操、テレビ見ながらでもできそうですね。しかも、消費カロリーがラジオ体操と一緒ってすごいです。やってみます。
きよ
みんな腰痛に悩んでいるんだね〜。きよも立ってる時間が長そうだね。
ポォさん
骨折!?
それは大変だ。腰は本当に大切だね。
うえのさん
体を動かすことは体だけではなく精神にも良いことを実感してます。
ありがたいことに、汗もかきやすいお天気ですしね。