タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2008年08月21日(木)

ドラゴン・フルーツ(ゲオ・マンゴーン) [タイの野菜・地産地消]

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

ドラゴンフルーツ

先月、モーリ庭園でドラゴンフルーツが採れるようになったと思ったら、今月もまた収穫できそうだという。
一体一年で何回収穫できるのだろう。

今回のは少し小ぶりだということだが、味はきっと甘いと思う。前回お裾分けしてもらった時は、非常に甘かった。

先日モーリさんと一緒にサイアム・パラゴンにお出かけをした。スーパーにはドライフルーツが山になって売られていて、モーリさん夫妻は乾燥イチジクとピスタチオを買っていた。

その時、ドラゴンフルーツをスライスして乾燥させたものを発見。味見してみると、生で食べるのと同様に種の部分がサクサクして楽しい食感だった。

この実を収穫したら、さっそく乾燥ドラゴンフルーツに挑戦である。

Posted by てんも at 00時55分   パーマリンク

2008年08月20日(水)

決算書の暗号を解け! [読書の記録]

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

決算書の暗号を解け!

「それぞれの数字が表す意味を読み取れるようになりたい」と思っていたので、最初のページから引き込まれるように読んだ。

また、タイの決算書作成過程とその後の税務署とのやりとりによる決算書の内容の変化を見て、
「決算書で、企業の本当の姿はどこまで分かるのだろうか」という疑問を抱えていたのだが、

この本のおかげで、3つの財務諸表を使って企業の活動を立体的に見れば、利益を多く見せたい場合でも、少なく見せたい場合でも、その実態は明らかになることが実感できた。

ROA、EPSという言葉とその意味、求める式を知っていても、そこからその企業がどういう状態にあるのかイメージすることは、素人には難しい。
この本は、決算書の読み方のコツが具体的に紹介してあり、決算書を身近に感じられる程までに「近道」をさせてくれる。

実際の決算書を例に具体的に読み解いていき、「数字の裏にある経営者の姿が見え隠れするようになる」までに分析していく過程では、まさに「暗号を解く」気分を味わうことができる。

Posted by てんも at 13時17分   パーマリンク

2008年08月19日(火)

特別な人たち [タイで生活]

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

特別な人たち

早朝の通勤、通学風景を見ていて、タイのもう一つの特権階級を発見した。それは学生。

交差点その他の混雑ポイントに立って交通整理をしている警官の前を、当たり前の顔をしてヘルメットをかぶらずにオートバイを運転する高校生が通り過ぎている。しかも後ろに友達を乗せて。2人乗り、3人乗りをしている。

最近はオートバイの取り締まりも厳しくなっているので、地方でも罰金を嫌う一般人はきちんとヘルメットを装着している。ヘルメットなしで警官の前を堂々と通過しているのは学生だけだ。

学生だから大目に見ているのか?
それとも朝の混雑時にいちいち取り締まりをしていられないのか?

特別扱いをされている学生を見ると非常に気になる。子どものうちからしっかりとヘルメットをかぶる習慣を身につけさせる方が大切だと思う。

交通整理といっても、走ってくる車に向かって「早く走れ」と手を振るだけで、本当に交通渋滞の緩和に役立っているのかどうか疑わしい働きをしている警察官もいる。そんな警察官には、子どもに対する安全教育の一環としてヘルメットなしの学生を注意していただきたい。

Posted by てんも at 11時13分   パーマリンク

2008年08月18日(月)

タイでお味噌汁 [タイで生活]

画像(320x253)・拡大画像(503x399)

タイでお味噌汁

日本から来たお友達に麦味噌をいただいて、お味噌汁に凝っている。

この味噌は、野菜がバリバリ食べられて食べた後は体がホカホカする。

小松菜、白菜、かぼちゃ、わかめ、豆腐、ネギなどなど、味噌汁に合いそうな具を冷蔵庫から選んで投入。

「食べる味噌汁」は野菜摂取の心強い味方だ。

Posted by てんも at 00時43分   パーマリンク

2008年08月17日(日)

タックス・プランニング [タイで勉強]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

タックス・プランニング

タイの通信制の大学に入学して3年目。会計の勉強も後半に入ってきた。「デビット・クレジット」の仕訳にもかなり慣れてきた様に感じる今日この頃。

授業の内容もより専門的になり、意外にも実務に役立つ科目もあったりする。

その名も「ガーン・ワーンペーン・パシーアーゴーン」英語ではTax Planningというらしい。
調べてみると、この言葉は日本語で「税務戦略」とか「税務計画」という言葉で使われているようだ。

個人所得税や法人所得税、源泉徴収や付加価値税など、実務に直結する内容なのだから、自然に学習にも身が入るというものだ。
これを機会にタイの税務の基礎の基礎を身につけてしまおうと思う。

Posted by てんも at 00時14分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

8

2008


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー