2008年07月02日(水)
ちんすこうショコラをいただいた [タイで生活]
憧れの地が2つある。沖縄と和歌山である。
その2大憧れの地の一つ、沖縄出身のお友達からお菓子をいただいた。
「ちんすこう」は、沖縄在住のお友達がタイに遊びに来た時に持って来てくれたことがある。その時に、沖縄出身のお友達におすそ分けしたことがあったのだった。そんな思い出の品をいただいてしまった。
今回は、ショコラバージョンである。
しかも、チョコレートはダークである。
私はチョコレートと言えば断然、ミルクよりダークチョコ派だ。なんて素敵なお菓子なんだ。
ちょっと風邪気味だったのだけど、これを食べたら元気になるような気がする。沖縄出身の人は、温かくて心地よい。
ほんの少しの時間お話するだけでも元気が出た。
Posted by てんも at 00時25分 パーマリンク
2008年06月29日(日)
寝坊した日の朝ごはん [タイで生活]
久しぶりに寝坊した。
ご飯を食べる余裕もなく家を出て、さて、朝ごはんはどうしようか。
そういえば、おいしいもち米を売っているお店があった、と思いついて朝ごはんはもち米と豚肉にした。
このお店のお米はしっかりもっちり。香りも良いのは、炊くにバイトゥーイを入れているのだろうか。
指で丸めて口に放り込めば、お餅を食べているのと変わらない。
寝坊した割りに贅沢な朝ごはんで大満足だった。
Posted by てんも at 00時26分 パーマリンク
2008年06月27日(金)
タイ語のまちがい探し [タイで生活]
何気なく受取ったチラシを何気なく眺めていたら、あらら、ものすごくたくさんのミスタイプ。
さっそくオフィスに持ち帰って間違い探し大会を実施。
日常的にタイ語の改行位置確認やタイプミスの確認等を担当しているだけあって、スタッフ皆の言葉に対する感覚は相当鋭くなっている。
5分もしないで7箇所のタイプミスを発見してくれた。よしよし。
それにしても、これだけ少量の文章にタイプミスが7箇所。それをタイ全国で配布しているらしい。
大らかである。
Posted by てんも at 00時06分 パーマリンク
2008年06月25日(水)
とても欲しい物 [タイで生活]
非常に欲しい。しかし高い。119,000バーツ(約400,000円)
日本だと、今いくらぐらいするのだろうか。
素直にマッサージに行った方がよさそうにも思うけれど、自宅でくつろぎながらできる、というのも魅力的なのだ。
ふくらはぎをギューッとされるのが好きなんだけど、締め付けられている瞬間に停電がきたらどうしよう、と考えて少し怖くなった。
でもやはり魅力的。
「PC画面に向かうことの多い従業員(含:自分)向けの福利厚生に・・・」と提案したら、IT担当者に即時却下された。残念。
Posted by てんも at 00時29分 パーマリンク
2008年06月24日(火)
夕方の帰れコール [タイで生活]
レイアウト関連の仕事を担当している男性スタッフには、可愛い彼女がいる。
その彼女、仕事の終わる5時少し前に必ず電話をかけてくる。仲が良いのはいいのだが、毎日である。
そういえば、昔働いていたスタッフにも、お昼休憩の5分前に電話をかけてくる彼がいた。「今日は何を食べるの?」という世間話をするために電話をかけてくるのだが、彼女は毎日電話の向こうの彼に対して怒っていた。
「まだ休み時間前なのに電話してこないでよ!電話する前に時計を見てよね」
照れ隠しというよりは、本当に怒っている様子なのだが、それを毎日繰り返しているところを見ると、どうもそれが彼らなりの触れ合いの方法らしかった。
2組とも、遠距離恋愛ではない。すでに同居しているカップル。つまり、朝も夜もお互い顔をあわせているのだ。それなのに昼間も同じ時間帯に電話連絡。
正直私だったら鬱陶しく思ってしまうけれど、彼らにはその束縛が心地よいらしい。
この若者世代のスウィートな関係は、いつ頃まで続くのだろう。
Posted by てんも at 00時02分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】