タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2008年07月15日(火)

モーリさんの健康料理 [タイ料理]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

モーリさんの健康料理

正直なところ、見た目はギョッとする。最初に遭遇したとき、私も固まった。何よりも心配なのが、その辛さだ。だって唐辛子の種らしいものも見えるし、タイのこういう料理は辛いもの苦手な私にとって、飛び上がるほど辛いと決まっているのだ。

しかし、これはモーリさん(夫母)作である。
モーリさんが私へのおすそ分けを視野に入れて何かを作るときは、日本人嫁様に辛さを控え目にしてくれる。
そのモーリさんが「辛さ控え目にしておいたわ」と言うということは、辛くないということだ。

それでも、恐々とほんの一口すくって口に入れてみた。
その瞬間に各種ハーブの香りが口の中に広がった。
最初の一口で、この名も知らぬ料理は私のお気に入り料理となった。
唐辛子の種のようなものはオクラの種。
そのほかに空心菜、丸ナス、その他緑の野菜がたっぷり入って、そこにタイの調味料を次々と入れるらしい。

モーリさんが健康料理の本を参考にこの料理に挑戦したのは最近のことなので、お袋の味とは少し違うかもしれない。
それでもこの料理は、モーリさんがこれからも作り続けて、家庭料理の定番になることだろう。

Posted by てんも at 14時24分   パーマリンク

2008年07月04日(金)

タピオカのおやつ [タイ料理]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

タピオカのおやつ

冷やして食べる5バーツ(最近は値上がりするところも多いけれど)のおやつは、そのほとんどが上からカキ氷をかけて冷たくする。
でも、このタピオカは冷やさないで食べるおやつ。

白いタピオカと併せて主流なのが緑色のタピオカ。バイ・トゥーイという香りの良い葉で色をつけることもあるようだけれど、この鮮やかさは多分、それだけではないと思う。

家でタピオカのおやつを作る場合にも、写真のように中央に芯が残った状態で完成とする方が歯ごたえを楽しむことができる。

ちなみに、上からかけた白いソースはココナツミルク。

Posted by てんも at 15時15分   パーマリンク

2008年06月28日(土)

たけのこの季節 [タイ料理]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

たけのこの季節

朝市にたけのこが出ていた。
おじさんに言ったら、その場で皮をむいてくれた。

そのままモーリさん(夫母)に渡したら、夕方にはスープが出来上がっていた。モーリさんありがとう。

最初見たとき、こんな大きな竹の子を食べるの!?と、ちょっと後ずさりしたい気分だった。

ここまで成長したら、日本では食べないのではなかったか。

でも、種類が違うのか、これを薄く切ってスープにするとちゃんと食べられるスープになるのだ。

でもやっぱり、いつも皆で買出しに行くナコンナヨックの竹の子を使ったスープと比べると、甘味が少なかった。

画像(320x261)・拡大画像(566x462)

たけのこスープ

Posted by てんも at 13時21分   パーマリンク

2008年06月21日(土)

冬瓜とライムのスープ(ファックマナーオ) [タイ料理]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

中華系健康オタク仕様スープ屋さんに、気になるメニューを発見。
ペット・トゥン・ファックマナーオ
ファックマナーオという野菜があるのかと思ったら、そうではなくて、冬瓜とライムのスープだった。

大きめに切った冬瓜と大きなしいたけ。そして煮込んだ合鴨の肉。ライムをしぼってあるらしく、酸味のあるスープだった。

お店の店先で蒸してあるこのスープ類を全て制覇するまで、しばらくこのお店に通うことになりそうだ。

1品40バーツ(約130バーツ)

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

店先の風景

Posted by てんも at 00時45分   パーマリンク

2008年06月16日(月)

ユアパイ(キヌガサタケ)のスープ [タイ料理]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

ユアパイ(キヌガサタケ)のスープ

チャーシュー乗せご飯が有名なこのお店は、コレステロールを気にしはじめてから足が遠のいていた。
でも、実はスープ類も豊富だということに気づいてから、また通うようになった。

白いご飯とスープ類を注文すれば、非常にヘルシーな組み合わせになる。

店先の大きな鍋でじっくり火を通したユアパイのスープは、シイタケとキヌガサタケが入っている。少しピリピリしているのはショウガも入っているからか。
またもや、健康オタク心をくすぐる一品と出会ってしまった。

1品50バーツ(約160円)

Posted by てんも at 00時50分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2008


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー