タイ語翻訳者がのぞいたタイランド

タイ在住のタイ語翻訳者がのぞいたアメージングタイランド、タイの楽しいニュースをお届け

2008年11月10日(月)

読書進化論2 [読書の記録]

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

読書進化論

勝間さんがフォトリーディングを実践しているのは知っていたけれど、読書で進化していく原点として、大きなインパクトを受けたのが神田昌典さんの本だったのは意外だった。

つまり勝間さんは、神田さんが書籍で勧める方法を素直に実践し、ほんの数年で文字通り進化したのだ。

勝間さんはご自身の立ち位置を徹底的に客観視している。そして現状分析と今後の目標を公開し、読者に経過報告を行うことを約束している。
また、勝間さんはマーケティングの一環で、ブログやmixiに自分の名前で検索をかけて、コメントをチェックするのを日課にしているという。

顔が見えないネットの世界では、まさか本人が目にするとは思わず気軽に批判、中傷を書く人もいる。それでも彼女はひるむことも身構えることもなく、一切のコメントを飲み込んで、自分の目標のために、更なる改善のために、利用している。誤植を教えてもらうのも、ウェブ上のコメントが多いという。

ネット上の中傷に耐えきれなくなる人がいる一方で、軸がブレることなく進んでいける人がいる。その違いは一体どこにあるのだろう。

Posted by てんも at 00時41分   パーマリンク

2008年11月09日(日)

読書進化論 [読書の記録]

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

読書進化論

勝間さんが出版の世界でどのような戦略で試行錯誤を重ねてきたのか、短期間で著書のセールスが累計100万部を突破という結果を出すまでの経緯が記されている。

「読書で進化しましょう」という啓蒙本でもあるし、
出版業界での試みをケーススタディとしたマーケティングのお手本でもあるし、
ブログからスタートして、出版、ラジオ、テレビ、複数のチャネルに進出してきた勝間さん自身の自己プロデュース論でもある。
つまりは内容が濃いのだ。新書で、740円で購入できてしまうというのに。

勝間さんの間口の広さは、「フレームワーク力」で解説されていた「視覚化力」を意識されているからかもしれない、そんなことを思った。

友人に、「仕事を通して壮大な社会実験をしているだけなのでは」と見抜かれた勝間さんは、「新しいことを仮説として考えて、実際にそのアイディアを実現してみて、それで何が起こるのか、そのプロセスを見ることが生きがいなのです」と書いている。

Posted by てんも at 00時03分   パーマリンク

2008年11月08日(土)

今年のロイカトンは12日 [タイで生活]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

今年のロイカトンは12日

ロイカトンを来週に控えて、街は少しずつソワソワしている気がする。4月のソンクランと並んで、ロイカトンはタイにとって大切な行事。

「ローイ・クラトンはタイの伝統行事です。“ローイ”は流すという意味で、 “クラトン”というのは、もともとバナナの葉で作った入れ物のことですが、このお祭りでは蓮の花等をかたどって作った灯篭のことを指します。紙やバナナの葉で作られた灯篭に線香、ろうそく、花等を入れて水に流すので、日本語では「灯篭流し」と訳されています。」(在京タイ王国大使館のウェブサイトより)

ロイカトンの時期は各地でお祭りが開催される。縁日のような雰囲気で、ミスコンテストを行う所もある。

写真は風船割り。20バーツ(60円)で7つの小さな矢をもらい、枠の中の24個の風船めがけて矢を投げる。
7つ全部命中したらぬいぐるみがもらえる。1個でも失敗したら、手前のチョコレート菓子(推定1バーツ以下)
20バーツという値段がそこそこ手軽で人気がある。

Posted by てんも at 13時33分   パーマリンク

2008年11月07日(金)

ブリトーを作る [タイで生活]

画像(315x225)

セブンイレブンのブリトー

日本のセブンイレブンのブリトーが好きで、たまに懐かしく思っていた。
ハムチーズは、チーズがたっぷりでトロリとしていて、お気に入りだったのだ。

先日、ひょんなことから、そのブリトーに似たパンを10分で作成可能なレシピを発見。
さっそく試してみると、なつかしの食感再現。

パン作りはそこそこ時間がかかる。
発酵待ちをしていると、2時間くらい平気でかかる。
だから気力と体力が充実している時でなければ作ることができなかった。
生地が少しずつ形を変えて発酵していくのをのんびり待つ時間は嫌いではないけれど、頻繁に作ることもできず、パンを焼くことは「特別な時間」だった。

でも、このレシピは10分である。朝食にホカホカパンを出すことができる日が来るなんて。
レシピを公開してくれているヤミーさんに感謝。

ヤミーさんのブログ
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-112.html

Posted by てんも at 13時09分   パーマリンク

2008年11月06日(木)

庶民の知恵 [アメージングタイランド]

画像(320x239)・拡大画像(640x479)

庶民の知恵

2バーツ硬貨の登場当時は「1バーツ硬貨と見分けがつかない!!」と不評だった。

確かに、左端の5バーツ(大きくて周囲に9角形が彫り込まれている)や右端の1バーツ(一番小さいサイズ)のようなはっきりした特徴がなく、1バーツ硬貨より多少大きいだけの2バーツは、おつりの受け渡しの際に非常にややこしい。

でも最近は、そんな不満の声はあまり聞かれなくなった。ちゃんと見分けがつくようになったのだ。

写真の様に油性ペンで「2」と書き込まれた2バーツ硬貨が増えてきた。
これならはっきりと区別することができて便利である。

油性ペンの書き込みつき2バーツは「リアン・メージック(マジックで書き込みのある硬貨)」と呼ばれることもあるらしい。

Posted by てんも at 00時11分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2008


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

タイ語翻訳者

てんも

タイ国在住のタイ語翻訳者。
BOI、契約書、法律文書などの重要文書を中心としたタイ語翻訳を行っています。
連絡先:
タイ語翻訳に関するお問い合わせは、↓のリンク集最後の翻訳会社GIPUまでお願いいたします。

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog

コミュニケーションをもっと快適に タイ語翻訳会社ジーアイピーユー