2008年11月24日(月)
あみぐるみ [タイで生活]
「あみぐるみ」という言葉だけは大分前から耳にしていたけれど、今頃になって始めることになった。
学生の頃にマフラーとかセーターを編んだりしたことはあったので、毛糸の感触が懐かしい。
この暑いタイで、毛糸を探すことになるとは思ってもみなかった。毛糸は意外に身近なところで売られていた。大きめの文房具屋さんである。
学校の工作その他で使うからだろうか、タイらしい蛍光色の毛糸が小分けにして売られていた。
その中で、一番数が揃っているのを選んだら、白と水色と青の毛糸になった。さてさて、この丸い顔に胴体と手足と耳をつけて、思い通りの形に仕上がるか、ドキドキワクワクである。
Posted by てんも at 00時18分 パーマリンク
2008年11月23日(日)
趣味とか特技とか [タイで生活]
ひょんなことから自己紹介の必要性に迫られて、うっと詰まってしまった。
自分の趣味とか特技とか、そんなことを人に紹介する機会はここ何年もなかったような気がする。
新しいお友達と出会っても、それはほとんどが共通の友達の紹介とか、何らかの共通項があって出会うことが多いので、自然に共通の話題から話し始めることになって、そこから自然に話しが広がっていくようなパターンが多かったと思う。
そして改めて考えてみて途方に暮れた。
私の趣味は一体なんだ?紹介するほどの趣味がないような・・・。
いや、「趣味」とか「好きなこと」だと自分で意識していないだけで、無意識に繰り返しやっていることがあるはずだ。きっと。たぶん・・・。
良い機会なので、自分の好きなことを振り返ってみることにした。
Posted by てんも at 00時46分 パーマリンク
2008年11月22日(土)
JETのロゴ入りPTTの領収書 [タイで生活]
JETという黄色いロゴマークのガソリンスタンドが、次々にPTTという青色のガソリンスタンドに変化している。
JETがタイから撤退するのでPTTに事業を譲渡したらしい。
今は全国のJET支店をPTT支店にリニューアルする過程にあるのだ。
そんな時期にもらったJETの領収書には、発行人がPTTとなりながらロゴはJETのままだった。
次々におろされているJETの看板同様、このロゴマークもPTTとなる日がくるのだろうか。
Posted by てんも at 00時07分 パーマリンク
2008年11月21日(金)
ガソリン代が下がった [タイで生活]
一時30バーツ台まで高騰したガソリン価格が、10バーツ台に戻った。
ハイオク(95)はガソホールなので一番安い。
レギュラー(91)はまだ24.61バーツ。
ところで、このJETの価格表示は大きくて非常に見やすいのだが、次々に取り壊されている。代わりに設置されるのがPTTの電光掲示板。黄色いJETのガソリンスタンドが次々に青いPTTへと塗り替えられていく。
PTTの価格表示は小さいサイズで非常に見にくい。
色は青に塗り直すとして、この看板をこのまま使い続けて欲しいのだけれど、そうもいかないようだ。
Posted by てんも at 00時03分 パーマリンク
2008年11月20日(木)
夕食後のひととき [タイで生活]

夕食後のひととき
仕事を終えて帰宅して、夕食の後のひととき。
ホッとしながらお茶をすする、ということがなかなかできなかった。原因はカフェイン。
夕方以降にお茶を飲んだ日は、寝付きが非常に悪くなる。
普段はそこそこ寝つきがよい方なのだが、お茶を飲んだ日はダメなのだ。
だからお茶を飲んでさっぱりしたい、と思う日でも、翌朝までのお楽しみにすることが多かった。
ところが、お友達からいただいた献上加賀棒茶は寝る前に飲んでも大丈夫。
「さすが天皇陛下に献上されただけあって、魔法のお茶だわ」と思っていたのだけれど、
実はほうじ茶や麦茶はカフェインが少ないのだそうだ。
このお茶のおかげで、食後のひとときを今まで以上にリラックスして過ごすことができるようになった。
Posted by てんも at 00時40分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】