2008年11月17日(月)
ビジネスマンのための読書力養成講座 [読書の記録]

ビジネスマンのための読書力養成講座
インパクトが大きい表紙である。
「速読だけじゃムダ!本は頭をよくするために読め!」
最近自分の「読み飛ばし」状態が気になっていたので、思わず手に取ってしまった。
「速読」「通読レベル1」「通読レベル2」「熟読」「重読」読書を目的別に5つに分類し、それぞれについて解説、必読書リストがついている。
読書の秋のような季節になってきたことだし、ここからはじっくり専門書と向かい合ってみようかと思う。
Posted by てんも at 00時35分 パーマリンク
2008年11月16日(日)
快適な気候 [タイで生活]
夜、エアコンを付けないで寝る。それがこんなにも快適だとは。
昼間も扇風機だけで過ごせる日だってある。
年中無休の蒸し暑さを、今の時期だけは忘れていられる。
この乾期、例年は惜しまれつつも1週間ほどで終わってしまう。
今年も乾期がスタートしてからそろそろ1週間が経つ。
もう少し今のお天気が続いてくれるといいのだけれど。
Posted by てんも at 00時32分 パーマリンク
2008年11月15日(土)
14日から16日は喪服期間 [タイで生活]
昨日からプミポン国王のお姉様、ガラヤニ王女殿下のご葬儀が挙行されている。
その関係で、昨日から16日までは喪服期間。国中が黒い服を着ている。期間中は派手な行事は中止、酒類の販売提供も取りやめとなる。さらに、エメラルド寺院や王宮も一般公開が中止となる。
バンコクでは14日を待たずに自主的に黒服を着る人達もいたらしい。
タイ国民から敬愛されていたプラピナーンをお送りする最後の行事。1月2日にご逝去された時と同じ様に、私も黒い服を着ようと思う。
Posted by てんも at 00時13分 パーマリンク
2008年11月14日(金)
スタバのバースデーカード [タイで生活]
今月が誕生日のだんなさんに、スターバックスからバースデーカードが届いた。
このカード、ただのバースデーカードではない。
店頭に持参すれば「お好みのサイズのお好きなコーヒー1杯」と「お好きなフード1つ」をプレゼントしてくれるというのだ。
店舗は「スワナプーム空港店以外」お菓子は「月餅以外」という条件がついてはいるものの、その他には一切の制限なし。まぁなんて太っ腹。
先日スタバ前年同期比97%減益のニュースを見かけたばかりだけれど、大丈夫かしら?なんて余計な心配をしてしまう。
オーストラリアの61店舗も閉鎖するということだけれど、タイのスタバはぜひともがんばっていただきたい。
Posted by てんも at 00時45分 パーマリンク
2008年11月13日(木)
ロイカトンの夜 [タイで生活]
大きな満月がぽっかり浮かぶ、穏やかなロイカトンの夜だった。
人々が流すカトンを眺めながら、食事をしている人たちがいた。その風景は夜桜を眺めながらの宴会に似ていた。
朝晩の空気は肌寒く感じられ、エアコンなしで一日過ごす日もある。夜ももちろんエアコンをつけず、窓を少し開けて風を入れて寝ている。
タイで唯一、季節の移り変わりを感じることができる季節。
そろそろミカンも食べ頃になってきた。
Posted by てんも at 00時48分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】