2009年07月13日(月)
コメント
蒔いておいただけで
メロンが収穫できるとは...
恐るべしタイランド!
恐るべしモーリ家!
今度紹介して!
YoTa
メロンってスイカみたいに床にあるだ。
知らなかったわ。上のほうで吊ってると思ったよ。
なお
モーリ農園恐るべしですね。
甘くておいしいといいですね。
最近はおいしい果物が増えた代わりに1世代のみの
品種が多くて、果物の種子を蒔いても収穫したらお
いしくないってこともありますからね。
タイで食べるメロンは、過去の経験ではあまりおいしいとは思いませんでしたが、甘くて美味しいといいですね。
子供のころ高価なメロンではありませんが、名前も忘れた黄色い甘い瓜を種をペッと出しながら食べていたらそこから芽を出し、実がついたのを思い出しました。残念ながらその実は季節が間に合わず食べられるまでには成長しませんでした。
YoTaさん
土が良いんだってモーリさんは言ってます。
本当に、果樹園になってますからね。
なおちゃん
私もよく知らないけどそうらしいよ。私は黄色の花を見てカボチャだと思ったんだけどね。
たけぞうさん
1世代のみの品種なんてあるんですね!
モーリ邸のメロンは果たして・・・。
ニーさん
タイのメロンの中でも、「テーンタイ」というかき氷おやつに入れて食べるタイプは甘味が少ないみたいですね。写真のは「カンタループ」と呼ばれて、スウェンゼンでメロンアイスの器になるタイプです。
味見が楽しみです。
JJさん
日本は季節がありますものね。
タイにも一応、ドリアンの季節、マンゴーの季節、等々ありますが、パパイヤの様に一年中元気な果物もあるようです。