2009年07月12日(日)
住宅ローンの報告 [タイで生活]
3人兄弟の末っ子で長女。つまり、上の2人はお兄さんという家族構成のスタッフが、両親に恋人の紹介もせぬままに、そして結婚もせぬままに、恋人と連名で住宅ローンを契約してしまった。
そんなスタッフが、長期休みに帰省してご両親に住宅ローンの報告を行ってきた。
「激怒したお父さんに家に閉じ込められて仕事に戻って来ないのじゃないか」と半分心配していたのだが、こちらの心配をよそに、ご両親は至って冷静だったという。
「お前ももう大人なんだし、父さん達がとやかく口を出すことでもないだろう。きちんと返済できるのであれば、やってみなさい。」
お父さん素敵。
大学から親元を離れて一人暮らしを始めたスタッフ。ご両親も心の準備はできていたようだ。
「家賃を払うのもローン返済するのも一緒」という考え方もタイでは一般的なようだ。30年のローンも、問題とはならなかったようだ。
ローン契約も無事終了し、来月からは新居での生活をスタートさせることになったスタッフ。
お父さんからは、
「引っ越しの時は言いなさい」
と、引っ越しのお手伝いまで心配してもらったらしい。
彼女の新居を見せてもらうのが楽しみだ。
Posted by てんも at 00時03分
コメント
>「家賃を払うのもローン返済するのも一緒」
建物部分の減価償却を考えると、その通りと感じます。私も住宅ローン組んでますが、ローン完済の頃には建物の資産価値なんて雀の涙くらいの見込みで、頭金がほぼ土地の持分相当額程度でした。
素敵なお父さんですね。
私も近い将来、そういう態度がとれるよう
心の準備をしなければ...
YoTa
どちら様?
建物は時間の経過とともにどうしても傷んできますものね。タイの場合頭金7万バーツ(約21万円)でも可能なそうなので、頭金=土地代にはならなさそうです。
YoTaさん
一人っ子ですもんね。結婚式泣いちゃうでしょうね。
済みません。
一番最初のコメント記名忘れでした。
因みに約5年前には、シラチャ周辺のムーバーンで平屋3LDK130万〜、2階建て200万〜、くらいでしたが、今ならもっとしそうですね。
ニーさんありがとうございます。
スタッフが買ったのはシーラチャより少し外れのムーバーンで、2階建て140万でした。
でも周辺には400万〜の看板も見えます・・・。