2009年07月24日(金)
停電のわけ [アメージングタイランド]
最近停電が続いている。
一瞬だけのミニ停電はUPSのおかげで何事もなかったかのように行動できるので、無意識にやりすごして停電の回数には数えないけど、それでも1週間に一度ぐらいの頻度で、10分を超える停電がある。
今日の停電は、電気が消えると同時に近くで「ブウウウン」という音と振動がした。
こりゃ、長引くな、と覚悟してPCを消したら5分もしないで復活した。
先週の停電は長かった。休日の昼の12時ぴったりに停電したので「あやしい」と思っていたところ、どこかのソイの木を切るので念のために電気をストップさせた、予定停電だったことが後から分かった。もちろん、告知などない。
そしてこないだの停電も長かった。30分近く経ったかもしれない。モーリさん情報では、サルが電線で感電したのだとか。
サルが原因の停電はさすがに初めてだった。
Posted by てんも at 00時39分
コメント
そうなんだ。やっと理由がわかったよ。
ありがとう。最近停電が多くて本当に困ったよ。
ところで、そのUPSって何?(^^)
なお
私がタイに居たころも不思議とこの時期に停電が多かったことを思い出しました。
なんなのでしょうね。
どうでもいい話ですがあわや大停電の話です。
勤めていた会社の変電室にどこから入ったのか、動物が感電したことがありました。幸い停電には至りませんでしたが、大量の毛が感電部に張り付いて大火傷を負ったのでしょう。その毛から猫?。一命は助かったようで既に逃亡していました。さぞかしびっくりしたことでしょうが普通なら落命必至の高電圧でしたのに超ラッキーな猫です。
道端の草が燃えてその上を通っている電線が焼けて停電したのを
知っています。ねずみや虫が原因で電源回路がショートして
ブレーカーが落ちる事故って多いですがサルが感電しての
停電ってサルも可哀想ですね。
この前、雷が近所の送電線に落ちたらしく停電に・・・。デスクトップのモニターが、ショートしてしまいました。停電って電化製品の敵ですよ。。。。ちなみにラッキーなことにモニターは保険期間内だったのでただで修理できましたが・・・。
5月にタイへ行きましたが、帰る前日の夜20分位停電しました。しかし、おかげで素敵な星空を眺めることができました。停電もまんざら捨てたものではありませんね。
なおちゃん
UPSってね、停電があってもしばらくは電気を供給してくれる便利な装置なんだよ〜♪
YoTaさん
なんでもない晴れた日にいきなり来ますからね〜。
いや、もう慣れましたけど。
JJさん
感電して助かったんですか。すごい。
猫だったのでしょうかね?
うえのさん
なんで感電しちゃったんでしょうね。
不思議です。
ポォさん
保証期間でよかったね。停電てほんと、家電の敵らしいね。
MASAさん
うん。
仕事中は勘弁して欲しいですが、夜中の停電は結構いいもんですよ。
ロウソクの光で心が落ち着きます。