2008年08月30日(土)
コメント
そういえば、昔、バンコクのヤワラーで食べたラートナもおいしかったなぁ〜
中華セロリと柔らかい豚肉のコンビネーションが最高。
あの味は、日本では再現し難い。
でもカロリーが凄いんだよね、これ系の脂っぽい一品料理は一皿1000kcal近いとか・・・
確かに米麺は炒めるとものすごく油を吸収する・・気がする。
旨いけどね。
私も大好きですが、↑1000カロリーもあるの?30代には簡略化されたラートナーのほうがいいのかも。
昔 ラートナーとパットシーィウの区別が付きませんでした。
今は炒めとあんかけの違いと理解していたけど炒めたラートナー
も有ると聞いて少し納得。
最初に食べたラートナーはきっと麺を炒めた物だったのでしょう。
わかば
カロリーの話は盲点だったな〜。たしかに、腹持ちがいいんだよね。
ポォさん
うぅぅ、美味しさとカロリーと・・・悩みどころだわ。
うえのさん
私も炒めとあんかけの違いという理解です。
味付けも、パッシーイウは醤油系を使うので麺の色が茶色くなるけれど、ラートナーはあんかけをかけるので、麺自体に色がつかない、という違いがあるかもしれません。両方好きです。あとパッタイも♪