2009年03月29日(日)
新しい25サタン硬貨 [タイで生活]
新しい25サタン硬貨が手に入った。
今までの金色から10円硬貨に似た色へ変化した。
25サタンは、4枚集まると1バーツになる。
屋台では使われないけれど、スーパー等では未だに流通している。
いつも不思議に思うのが、電話料金の請求書。
1,025.25
と表示されていれば1025バーツ25サタンのことだけれど、実際には25サタンは切り捨てられて1,025バーツだけ支払う。
端数を切り捨ててしまって、集計の時に問題は発生しないのだろうか。それとも、集計の時点でもサタンは無視するのだろうか??
25サタン硬貨はスーパーで買い物しない限り使う機会がないので、すぐにお財布にたまってしまう。
お金には違いないので、山崎パンのレジ前にある寄付ボックスに引き取ってもらう。25サタンだけ入れるのも悪いので、他の硬貨も適当に入れる。あのレジ前の寄付ボックスは本当に便利だと思う。
Posted by てんも at 00時03分 パーマリンク
2009年03月28日(土)
緑茶あんぱん [タイで生活]
パフアンドパイで、菓子パンをいろいろ買い込んで試食会をした。
満場一致で評価が高かったのが、緑茶アンパン。アンパンがほどよい甘さで2袋買ったのにあっという間になくなった。
そしてタイ人の皆さんに好評だったのがココナツケーキ。
確かにタイ人好みの味になっていた。
そして私が気に入ったのは、レモンロールケーキ。
酸味が新鮮で、紅茶に合うケーキだった。
Posted by てんも at 00時02分 パーマリンク
2009年03月27日(金)
パフアンドパイ [タイで生活]
先日大発見したタイ航空のパフアンドパイに行ってきた。
バンナー店はチュラの大学病院よりも品揃えが豊富で、サンドウィッチやサラダ、スパゲティまで置いてあった。
それでも私のお目当てはスイーツだったので、軽食類は次回のお楽しみとした。
値段はロールケーキのスライスが15バーツ、パイ類が30バーツ前後、ココナツケーキが35バーツ、ティラミスが80バーツ前後。
屋台で買うよりは高いけど、スタバよりは確実に安い。
次回は軽食類を中心に買ってみようと思う。
Posted by てんも at 00時00分 パーマリンク
2009年03月26日(木)
南の国から [タイで生活]
意外なニュースを耳にした。
同い年の元駐在員さん。タイ駐在中は仲良くしてもらった。駐在中は趣味の自転車を通じたタイ人や西洋人の仲間と一緒にタイ国内の自転車旅行を楽しんでいた。
その彼が、本社に戻って数年経った今年、会社を辞めることにしたと言う。
最初は、タイに戻ってくるのかと思った。
タイ駐在員さんが本社に戻ると、その中の何割かの人は本社を辞めてタイに戻って来る。
でも、彼はそういうタイプではない様に思えた。
聞いてみると、やはり彼はタイに戻るのではなく、故郷に戻ってやってみたいことがあるのだそうだ。
大切なお友達の新しい門出を、南の国から思いっきり祝福した。
Posted by てんも at 00時02分 パーマリンク
2009年03月25日(水)
レディーボーデンとかガリガリ君とか [タイで生活]
また急激に暑さが戻ってきた。
焦げそうなギラギラ太陽に、そろそろ4月が近いことに気づく。
そして空を見上げると、真夏なのだということを実感させるモクモクの雲。
こってりのレディーボーデンでも、あっさりのガリガリ君でもいいのだけれど、冷たいアイスが食べたくなった。
仕方ないのでかき氷を食べに行った。
Posted by てんも at 00時09分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】