2009年03月13日(金)
パイナップルケーキがやって来た [タイで生活]
台湾のお菓子らしいのだけれど、なぜか香港帰りのお友達からお土産にいただいた。
世界三大スープがあるのだから、世界三大スイーツもあって良さそうなものだ。
パイナップルケーキは間違いなく世界三大スイーツの一つに入ると思う。少なくとも私にとっては初めて食べたときの衝撃が未だに忘れられない、NO.1スイーツだ。
でも、残念ながら今回のは、最初に食べたもの程の感激はなかった。メーカによって味が異なるのだろう。
パイナップルケーキの食べ比べをするために、台湾に行きたい。行きたい場所がまた一つ増えた。
Posted by てんも at 00時41分 パーマリンク
2009年03月12日(木)
真夏に凍えた [タイで生活]
3月に入ったので、SWENSEN'Sのマンスリースペシャルがマンゴーになった。
マンゴーアイスともち米のパフェが49バーツ(140円)。
さっそく食べに行って、凍えそうになった。
お客さんはアイスクリームを食べに来ているのだから、店内の温度は少し高めくらいでも良いと思うのだけれど、店内全体を冷凍庫にしてしまうのかと思うほどの勢いで冷房をガンガン効かせている。
アイスクリームが出てくる頃にはすでに体が冷え切っていた。凍えてしまう・・・。
今度行く時はガラス戸で店内を閉め切ってしまうタイプではなくオープンな作りの店舗にしようと思った。
Posted by てんも at 00時34分 パーマリンク
2009年03月11日(水)
ファミリーツリー [タイで生活]
結婚式とか新築祝いとか、親戚に会う機会があると、そのたびに「初めて会う親戚」がいる。
だんなさんに聞いても、だんなさんも説明できない「遠い親戚」がいるのだ。
普段よく行き来している親戚はいいけれど、それ以外の人達はモーリさんに聞かないと誰が誰だか分からない。モーリさんですらあやふやな場合もある。
街ですれ違ってもお互い知らないだろう。
だから「家系図」を描いておこう。
と、提案したところ、モーリさん達から「それならばあの人に頼もう」と指名されたのがアメリカ在住の、これまた初めて登場した親戚のおばさん。
事情を説明するだんなさんに、「おぅ、ファミリートゥリーね」と、美しい発音で応える。さすがアメリカ在住である。
と言うわけで、そのおばちゃんに描いてもらったファミリーツリーは、だんなさんの曾おばあちゃん姉妹までさかのぼった。圧巻。
だんなさんは、このファミリーツリーをデジタル化してみたいと言っている。なかなか面白い一大プロジェクトになりそうだ。
Posted by てんも at 00時03分 パーマリンク
2009年03月10日(火)
ファイル探しでぐったり [タイで生活]
1日で終わらない翻訳の仕事をしている時は、バックアップのためにも作業中のファイルを夕方自宅宛にメール送信することにしている。
そして年に一度ぐらいの頻度で、トラブルが発生する。正確には、自分でトラブルを起こす。
メールに添付されたファイルをコンピュータのどこにも保存せずに、そのまま作業を開始してしまうのだ。
普段は決められたフォルダに保存してから作業を開始する。でも、年に1度ぐらい、ぼーっとしながら、別の作業をしながら、その他の理由でうっかり保存場所の指定を忘れて作業開始してしまう。
そして、ファイルをセーブして閉じてからふと気づく。
あれ、今のファイルどこに保存されてるの?
何度か苦い失敗を繰り返して、そんな経験から今は知っている。そういうファイルは、「テンポラリ」フォルダに保存されているのだ。
テンポラリフォルダがまた、分かりづらい場所にある。年に1度ぐらいしか探さないので、探し方を忘れる。最終的には探せたけど、15分ぐらい、冷や汗をかいた。
そんなこんなで、久しぶりにファイルを探してしばらくオロオロ。普段以上にぐったりした夕方だった。
Posted by てんも at 00時16分 パーマリンク
2009年03月09日(月)
夏ばて対策 [タイで生活]
夏ばて対策と言えばカレーである。
カレーは、食欲がなくても食べたくなるすごい料理だ。
近所の大型スーパーでカレールー(ジャワカレー)の大きな箱を185バーツ(500円強)で売っていた。このカレールーで20皿分ぐらい作ることができる。
このカレールーの値段は日本のスーパーで買うことを考えると高いけれど、タイで日本のカレーを食べればやっぱりそれくらいの値段はする。
外食1皿分で20皿作れるとしたら、それは安いと言ってもいいのじゃないかと思う。
そんなこんなでたっぷりのカレーを作ってたっぷり食べた。スタミナつけて、この暑さを乗り切るのだ。
Posted by てんも at 00時17分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】